こんばんは!

「見た目(ダイエット)」と「痛み(肩凝り、腰痛等)」の改善の専門家、市川市行徳・本八幡のパーソナルトレーニングジム ボディインプルーブの片野です!


今回は松果体の内分泌的な働きについて説明します。




まず松果体の場所は間脳の視床上部にある小器官で、長さ8-10mmの卵形をしています。

松果体実質は松果体細胞と神経膠細胞からなります。

松果体細胞は思春期ころから退行変性が始まり、その過程で空洞化や石灰沈着である「脳砂」を生じます。

脳砂の主成分は炭酸カルシウムやリン酸カルシウムです。

そのため頭蓋のX線写真において松果体の位置は正中線を判定するための指標として用いられています。

松果体ホルモンは「メラトニン」です。

松果体細胞は前駆物質のセロトニンからメラトニンを生成します。

松果体のメラトニン量には「概日リズム(日周性)」がみられ、メラトニンによる視床下部漏斗系-下垂体門脈系経由の性機能の抑制作用などが知られています。

これは、光刺激がメラトニン合成に影響し、メラトニンが下垂体前葉へ間接的に影響するとこを示します。

松果体は光情報で内分泌系を調節する「生体時計」のひとつと考えられています。

そのため、不規則な生活や日光に当たる頻度が下がるとメラトニンの分泌が低下し、不眠症や睡眠不足の原因となります。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

~「見た目」と「痛み」の改善で笑顔の連鎖を~
パーソナルトレーニングジム ボディインプルーブ

◎行徳店
【住所】    〒272-0137 千葉県市川市福栄4-1-14 1F
【最寄駅】   東西線行徳駅(無料駐車場有)
【TEL】     047-303-3415
【Email】    bodyimprove@gmail.com
【HP】     http://www.body-improve.com
【営業時間】 月~木曜 :8時~22時
         土日・祝日:8時~19時
【定休日】   金曜日

◎本八幡店
【住所】    〒272-0021 千葉県市川市八幡3-4-8 
                         レジーナプリマ3F
【最寄駅】   本八幡駅
【TEL】     047-318-3555
【Email】    bodyimprove@gmail.com
【HP】     http://www.body-improve.com
【営業時間】 平日 :6時~22時
         土日・祝日:8時~19時

ボディインプルーブに行くとどうなるの? →→ コチラ 

Facebookはこちら →→ 
行徳店本八幡店

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇