Netflixオリジナルドラマ 「子供はあなたの所有物じゃない」の第1話。

息子が通知表を偽造したと知り、片親の母は禁断の道具を手にしてしまう。息子の人生を完全にコントロールすることに成功するが、その代償とは...?

禁断の道具とは…「子供の人生を思いのままにリバースしたり、リピートしたりできるリモコン」。ドラえもんもビックリ!!ドラえもんやのび太ならどう使うかはわからないけど、このドラマでママが息子に使うのは…相当怖いですよ!
「反省するまで、同じ日を何回も繰り返しなさい!」と、リピートボタンをピッ!何度寝て、目が覚めても、また同じ一日。友だちとのやりとりも、学校や塾で習う内容も同じ事の繰り返し。ママは「同じ事を何度も何度も繰り返し学べば、他の子よりしっかり身につくでしょ」。楽しみにしていた卒業旅行も禁じられ、友だちとの仲も裂かれ、ママが満足するまで同じ一日をリピートし続ける。地獄だぁ。
図書館の自習室で出会った少女と恋に落ち、ママに隠れて付き合い始め、幸せなひと時を味わうものの…。あのママに隠し通せるはずもなく、「別れるって言いなさい!さもないと、こうよ!」今度はリバースボタンをピッ!彼女と知り合う前の時間に戻される。どんなに彼女の名を呼んでも、彼女は自分を知らない。悲しすぎる。
このママ、本当に怖い!ブラックドラえもん!

現実には私たちがあんなリモコンで我が子の人生をコントロールすることはあり得ないけれど、それに代わるもので子どもを縛りつけることはないだろうか?あるいは経済力で、あるいは暴力で、パワハラ的な言動で…。
親子って何だ?躾けって何だ?シリーズのタイトル通り、「子供はあなたの所有物ではなく」て、別の人生を歩む一人の人格。それを踏まえた上で、親子が程よく距離を取りながら生きていくには?そんな事を考えさせられました。