初めての内覧について感じたことを書いていきます。
私たちは、主にネットで住宅情報を調べていました。気になる物件があったときは、不動産屋さんに連絡して内覧の予約を行い車で数件回るといった感じです。
記念すべき最初の物件は、駅徒歩15分の3階建てで片側2車線の交通量の多い幹線道路沿いでした。この物件、A,B,C棟の3件分譲で裏に朽ち果てた平屋がありました。
大通り沿いということもあって、3階なんかはとくに揺れます。大型ダンプが跳ねる振動なんかとても寝れないなと感じました。もちろん個人差はあると思いますが
予算内で広さも4LDKと申し分なく駐車場もあり、初めての内覧で浮かれていたこともありいきなり購入しそうにな展開でしたが、駅徒歩15分がどの程度が夫婦で歩いてみたところ、駅までに坂道を下って上って右に左にととてもこの先の数十年この道で通勤することはできないと感じお断りすることにしました。
この時、駅徒歩5分までと心に誓うふたりであった
初めての内覧でいきなり不動産屋さんの決め台詞「この物件は検討してる方が多いのですぐ売れてしまうから早く決めないと買えなくなりますよ」を聞くことができたのはよかったかな
この後何度も何度も聞くんだけどね(笑)