しつこく、しつこく。 | Art de Vivre a Matsumoto

Art de Vivre a Matsumoto

東京を離れて暮らし始めた松本で。子育てのこと、仕事のこと、日々のこと、そして歌のことなど。




娘はもうすぐ1歳10カ月。
はっきりと覚えていないが、たぶん息子の同じ頃よりも
おしゃべりだと思う。

最近は自分の名前もしっかりと理解して
なんでも「さらちゃんも!」になってきた。

お兄ちゃんがやることはとにかく「さらちゃんも!」

さらちゃんも、いく!
さらちゃんも、ぶどうじゅーす!
さらちゃんも、やる!
さらちゃんも、ごはん!
さらちゃんも、みる!

まだ発音は明瞭ではないけれど、
私にはほとんどわかるから、不思議。

あと、車に乗っていて信号で止まるとすぐに
「ついた?まだ?」というのがおかしい。

Art de Vivre a Matsumoto




それに対して、息子はいよいよ「どうして?」攻撃がはじまった。
今日の会話。

息子:どうしてプラトンとふくろう(※)は星になっちゃったの?
            ※ズーラシアで亡くなったふくろうの檻が空っぽなのをよく覚えている

私:動いていた心臓がとまってしまったからだよ

息子:えっ、どうして?

私:病気だったり、寿命だったりするからだよ

息子:えっ、どうして?

私:残念だけど、誰でも病気になったり、死んじゃったりするんだよ。ママもルカもだよ。

息子:えっ、どうして?

・・・・・

どうして?の前に、彼の場合はくぐもったような「えっ」が入るのが特徴(笑)

どうして?攻撃に消耗しないためには、
こちらもなぜだろう?と真剣に考えることかな、と思う。

Art de Vivre a Matsumoto