私の場合は
考えることは得意で考えすぎる方なので
考えすぎるがよくないくせ
考えると行き詰まる


理由とか、
理屈とか考えて結論を出すから、
あり得ないとか
こんなはずではとか
理不尽を感じてしまう
なんで?って思って苦しい時は、自分が必ず考えこんだ後
でもそれってほんまにそうなんか
私の理屈は合っているのか
思ってもないことが起きてくる世の中だ
何が起こるかわからないではないか

もう自分を追い込んでしまうのはもったいない

理由も理屈もない
ただ目の前にことは起きてくる
立ち向かって倒せるもんでもない

倒せるはずないものと
闘ってはいけない
向き合ってはいけない
自分の理論理屈で相手を見てはいけない
相手がそう言うならそうだろうし
相手がそう見えるならそうだ
自分の方から見える正しそうなことは
もう捨てた
私の正しさも常識も相手には関係ないじゃない


闘っても倒せないような
悲しみ苦しみには立ち向かうな
理屈でたたかうな
もうそのままでよい
出来事はどうにかしようとせず
時が過ぎるのを待てばいいのだ
できるだけ逃げて、自分の感受性は自分で守って
どうにか、自分が苦しくならないように、逃げ道を見つけて生きるんだ


全てに向き合っていかなくちゃならないわけなくて
向き合わなくちゃいけないこともあれば
向き合ってはいけないこともある

生きるとは簡単で、でも難しい


私はもう考えない
意味とか理由とかもう捨ててしまえ



明日のことは考えなくていいと中居さんも歌ってる(笑)


なんも考えんと、ばかになって、ぼーっとして笑っておくのだ
これからは


私の小さな考えの枠から飛び出してこう
こたえは、意外とすぐそばに、あるのかもしれない

大きな空と
広い海に囲まれて
自然にまもられ生きている私たちの世界はきっともっと広く雄大で
無限大のやり方、正解があって

自分の頭だけで考えたこたえなんて小さくて
どんどん狭い考えになって
いつも頭かかえている

でも、ふと顔を上げれば、大きな空が全部受け入れてくれている気がする
ニアミスで皆に与えられているものに気付くか気付かないかそれだけなのかもしれない

なんでもないことにこたえはすぐそばに
だけどそれを知るか知らないかで全く世界の見え方が変わる

自分の枠はもう取っ払ってこ
ひとはみんな本当は自由だ