こんばんわウインク



先程のブログの追記を

ホントはこっちがメインで書きたかったこと…



去年、苦節何年かはわからないけど

資格試験に合格したパートさんがいます。

その方、研修中なのですが



白衣を着ているので

お客様からお問合わせが増えたと言ってきました。



なので

Uさんはもちろんだけど

なんでみんなスラスラ接客ができるのですか?

どんな勉強をしているのですか?



と質問されました。



私)( ᵒ̴̶̷᷄◡̶͂ᵒ̴̶̷᷅ )は?なに言ってんの?

あなた、外部研修はどうしました?


研修パートさん)あ、あれ、チラ見しただけ


私)ダメでしょ?あれ、設問もありますよね?

まずはそれは1番先にする勉強じゃないんですか?

チラ見って?あの外部研修をしなくては義務なんだからダメですよ(`・д・)σ メッ!



と言いました。そのことをYちゃんにいったら、おんなじ質問を受けたそうで笑



登録販売者のみなさまは

試験合格後、どのように勉強されてます?



私は外部研修を二つ

あとは春樹先生をはじめ、YouTubeやネットのコラムなどを読んでたりします。

おっ、これはと言うものはスクショして書き出したりしてます。

かかりつけの病院や調剤では冊子を頂いたり、先生方に質問攻め笑笑

先日の膝の痛みは、リンパの流れが悪いのでは?という話をされたこと

Uさんにお話したら



うわぁ、勉強になるぅー



って言われました。



そう、勉強することなんて

いくらでも身近にあり

いくらでもできるのです。



何を?ではなく

どんな?でもなく

何でも、どんなものでも勉強になるのです(ΦωΦ)フフフ…



私)まぁ、私、キャリアは長いんですよ〜

20年以上前にスーパーのドラックコーナーにいて仕事してましたし、場数は踏んでまして

ま、それもあるかな。まずはグルってお薬コーナー見て回りなさいよ。

それから健康食品なんてのはお薬ではないけど要チェックですよ❗️


研修中パートさん)それ、Uさんにも言われました。

ドリンク、みんなおんなじだと思ってんの?

みんな違うからねって


私)そうそう。そうね、栄養剤も色んなものあるからね、そこは聞かれたらちゃんとお答えしないとダメですよ❗️


研修中パートさん)は、はい…



私、このお店で

登販としてのデビューはまさしく栄養ドリンクでした。



お嬢さまが貧血気味で風邪を引いたあと元気がないからとお母様が栄養ドリンクをお探しでした。

私は以前自分も使っていたFe(鉄分)入りのものを飲みやすいお味のものをご提案して

お買上げくださりました。



何でもおんなじじゃないんだ〜



と、研修中のパートさんは呟いていましたが

用途で少し変わってきますよね。

風邪のときはゆっくり養生してほしいから、ノンカフェのもだったり

逆に風邪を引いてだいぶ良くなったら

少しお高めの栄養ドリンクで元気をチャージみたいな。

薬の代わりに飲んでって感じですかね〜

女性ではやはり鉄分やコラーゲンなんてのもありますし。



キリがないのでこの辺で…



勉強って

継続しないと止まっちゃうんだよね。



なので

私は気になることがあったらすぐに調べたりしています。



まぁ、頑張ってくださいよ。

ただ、人に聞いたものはすぐ忘れます笑

やはり

自分でキチンと調べて、納得しないとこういうのはダメだなって思いますね〜



頼ったりしちゃダメなんだよ。一人でも大丈夫なようにしないと…

ていうか、リスク管理もしながらなんだけどね笑



研修中パートさん)で?で?それからそれから?

教えてくださいよ〜


私)あ、私も勉強中なんで(ΦωΦ)フフフ…



自分が得たものは

そう簡単には人に教えない

結構ブラックな私でした(๑¯∇¯๑)ハハハ






では今日はこの辺で𓂃𓈒𓂂⚝