こんにちわニコニコ



あ〜

昨日、私が休みだった日

一体何があったのでしょう…

今日、出勤したらグタグタと連絡ノートに色んなことが書いてありました。

ほとんどクレームなのですが



ま、こんな感じ



チャージミスが多すぎます→きっとあの人💦

ポップの貼り間違えが多すぎます→きっとあの人💦



まぁ、大きくはこの2つ。細かいものもあったけど

基本、この2つができないと

レジと売価の確認ができないということは…

量販店にお勤めしている場合、かなりヤバイと思ってます。

その、私がきっとあの人…って思ってるパートさん

私と入れ違いに出勤して

私が客注を承った


こちらを見てひとこと



あの人)これなんの薬?ꉂ (๑॔˃̶▽˂̶  ๑॓)


私)頭痛薬ですよ。鎮痛剤…( ˘• ₃ • )



以下、私の心の声

あんた、一応登販だよね?まだ研修中かもだけど、これ、昔っからある薬よね??

それ知らないとは、どういう了見じゃぁあ~(# ゚Д゚)



と、思ったけど、もはやこの人と対峙する気持ちもないので

店長に



私)このお客様、かなり年配のお婆さんなんですけど、今週中、病院の帰りにここに回るから取り置きしてって言われたのですが…

そもそも病院に通ってるので、そこで風邪薬もらってくるとか言ってまして、ちょっとお薬の中身が重複するかもです。なので、そこを確認して販売して欲しいです。

私、お電話で承ったので、その時も色々話したのですが

何せ、この薬飲むとスッキリして、歩けるって言うんですよね〜


あの人)え?これで歩けるの?はぁ?なんでなんで

だって頭痛薬っていったじゃん??


私)鎮痛全般ですよ!それにシャクヤク入ってるから

足腰の痛みには効くんです!


あの人)…(*꒪꒫꒪)チーン



ハッキリエース

昔お世話になった薬剤師さんのお話を思い出します。

やはりこれを飲むとスッキリするとか言うお客様がいたそうで



薬剤師さん)そんなことあるかい?と思うけど、それはその人がそう感じるんだから、そうなんだろうね。

プラセボって言うんだよ、そういうの。

それと、これとかあれとかエース処方と言って…



ということを教えてもらったことがありました。



ACE処方とは



詳しくはこちらをアップ

アセトアミノフェン→A

カフェイン→C

エテンザミド→E



の、3つが入ってるものなんですけどね。エテンザミド単体だとちょっと鎮痛効果弱いのでアセトアミノフェンと合わせて配合されてる感じですかね。

昔は結構流行ったのですが

今はロキソプロフェンをはじめとしたかなり強めの解熱鎮痛成分もありますから…



このハッキリエースや

セデスとかノーシンとかサリドンとか…エース処方のお薬は

ご年配のお客様がよくお買いにこられます…💦

昔からちょっと頭が痛いなぁなんて時に使ってたのでしょうね〜

このおばあさんもお電話で



おばあさん)これ飲むとよ、スッキリして歩けるんだよ~

これ飲まないと畑に大根取りにもいけないんだわ〜

じゃあ、今週中、行ってみるから、取っといて〜



でしたもん。大根取りに行くために飲むんだってさ笑



そしてシャクヤク


婦人薬にも配合されてる生薬ですよね。

膝腰の痛みにも冷えにも効きます。



とても良い配合だけど

飲み合わせだけが気になります。

私のお休みの日にご来店された時、そこはしっかりとお話しして欲しいなって思ってます。

もちろん、私がいる時間帯でご来店の時は

必ずお話ししたいと思ってますウインク



いなかは

なかなかお買い物にも不便で

ちょっと痛みが、ちょっと鼻水が

と言ってもなかなかお年寄りはお店に来られません。

常備薬…というものも大事になってきます。

なので、濫用目的ではないのは充分わかっていますが

一個売りが基本…

なかなかここも難しい問題がありますよね〜ショボーン


例の検定のやつです…

字を書くのが疲れたので

もうこれくらいにしてポストにポイします📮


もうどうでもいい感じ〜

大学生の単位取るレポート並みタラータラータラー

辛たんだったわ…




でも




学べることがあったので

やってみてよかったかもおねがい




では

これからカーブスに行ってきます。

免疫力アップ⤴️しないとね!




では今日はこの辺で( *´꒳`*)੭⁾⁾