こんばんは満月



病気は何だってつらいもの。

精神疾患も、もちろんのこと。


私が思う

精神疾患でつらさを感じることを

書いてみます。




1、自分だけ立ち止まっているのかも、

と焦りを感じる。


現状、私は決まった仕事をしていません。

できるのかもしれないけど、

今は

療育と幼稚園の二刀流で過ごしている

こどものことで手がいっぱい。


そこで頑張りすぎて、

もしまた自分が動けなくなったら⋯と

考えると怖いんです。



でも、いつも思うことは

「自分は置いていかれてるよなぁ」

ということ。


周りには

バリバリと仕事をしつつ

家事も育児も、という人もいます。


私は、社会経験が

ピタリと止まってしまっていて

反対に

メンタルに関する経験が伸びていく。



これはいいのか?

大丈夫なのか?と

とても心配になるし、焦ります。

大黒柱の夫が、もし働けなくなったら⋯?と

想像するだけで震えます。

ガタガタです。


比べても仕方ないんですよ?

色んな経験があって、

こうしてブログを書けているんですから。

けど、

生活していくという面では

自分がとても頼りない存在に思えます。




2、迷惑をかけたくなくて

周囲と距離を置いてしまい、

ふさぎ込んでしまうこと。


本当は、人と触れ合いたい。


けども、仮にしんどい時期に約束をする。

そして

もし当日、体調が悪くなったら

ドタキャンしてしまうことになる。

それが申し訳ないし

迷惑になるよなぁと考えてしまいます。


逆に無理をして会って、

発作を見られたら⋯という

怖さもあります。


結果として

今は誰とも会わないでおこう、

と内側に籠もってしまいます。


そうなると何が起きるか。

自分の考えにどっぷり浸ることとなり、

上手に息を抜くこともできず、

ネガティブの渦に巻き込まれる。


その問題に構う時間が増え、

距離を置けなくなるんです。


反対に、誰かと会うことで

共感してもらえたり

問題を忘れられる瞬間があったり、

自己開示して気分が晴れることも

あるかもしれないのに。



病気のときに一番に考えるのは

「迷惑をかけたくない」

「恥ずかしいところを見られてはならない」

ということです。


でも、私がパニック障害を持つ人の

友人だったら、多分こう言います。


「何も迷惑ちゃうよ!

とにかく出ておいで!

何があっても受けとめるよ!」と。


けど、当の本人は勇気が出ないのです。




3、自分のキャパの限界がわからなくなる。


何もなかった時は、

キャパとか考えませんでした。

けれど、今は考えます。

だって

キャパを超すと

自分がどうなるかわからないから。


もっとひどいパニックが起きたら?

また動けなくなったらどうしよう。


発作の怖さを知っているからこそ

躊躇してしまいます。

今、自分にできる範囲を

手探りで慎重に確かめる毎日。



そうすると

病気は悪化しなくても

自由がなくなります。

病気に縛り付けられているような

感覚。


それが悔しくもあります。

自分の希望を

叶えてあげることができないのですから。



セーブをかけているのは

自分の中の恐怖心や心配。

それも、並々ならぬ大きさの。


自分がそれらに

コントロールされているような気がして

嫌気がさすこともあります。



この肥大化した恐怖心は、

最近は落ち着いてきましたが

気を抜くと、すぐに顔をのぞかせるので

注意が必要です。


どこか遠いところへ行ってもらうべく

日々、ブログに書いているようなことを

試してみています。




以上です。


いや、本当はもっとあるけれど

今の私が特につらいのは

この3つですね。



メンタルの不調を抱えている方々、

毎日えらいです。

めちゃくちゃ

人生の難易度が上がっているはずなのに

生きていてくれて嬉しいです。


時に

ご飯を食べるのも

眠るのも、外に出るのも

話すのも、お風呂に入るのも

とってもつらいはず。


なんてことなかった

毎日に戻りたいって

何度思ったことか。



けれど、

落ちたらもう上がるだけなんだと信じて

一緒にゆっくり歩きませんか。


どんな負の感情も

いつかは昇華されるはずだと信じて。


きっと大丈夫です。

普通の生活に戻れた先輩方も

たくさんいます。



自分のペースで

進んでいきましょうクローバー


つらいときは、いつだって仲間がいることを

忘れないでくださいね。


気持ちを聞いてほしい時は、

いつでもコメントに

自由に書いていってください虹



読んでくださり、

ありがとうございました愛


いつも優しい方々の応援に

励まされていますニコニコ



あとがき

最近半身浴をしつつ、

読んでいる本がこちらです。



(↓パニックや不安の内容多め)

 


 (↓考え方のことなど、

誰にでも役に立ちそうな内容)




パニック障害に関する

様々な本を読んだけど、

これはめっちゃ新しい視点!!!


こんな考え方があるんか!と

目からうろこでした。


パニック障害や不安が頭をちらつく人は

ぜひぜひ読んで損はないと思います。


生きるうえで大切なことも

たくさん書いてあるので、

万人に役に立つ気がします。

世界でベストセラーになったのも

頷ける。



実際私も

この本の考え方を取り入れて

スッと気持ちが穏やかになったりも

していて。


読みやすいし、わかりやすい。

そして、勉強にもなった。


何度でも読むと思います。

買ってよかった!


色んな知恵を拝借しながら

合ったものを試して

楽になっていきましょうね✷