こんばんは
人生は長距離走。
持久力が必要だから、
適宜充電する時間を
持ちたいものですよね。
時間にマックスまで
予定をパンパンに詰める。
それは、わたくしです
ちょっとした時間があったら
「本を片付けようかな」
「運動をせねば」
「メールの返信くらいならできそうかな」
と、バタバタ動く毎日。
一日中そんな調子なので、
夜になるとふらふら。
布団に倒れこんでいました
気持ちにも余裕がないのが当たり前。
イレギュラーがあるとイライラして、
なんともメンタルに悪いこと。
「私、息切れしてばっかりやん。
自分をやたらと頑張らせて
どうなるん?
ほんま、しんどすぎる。」と
最近(ようやく)
本気で思うようになりました
ブログを書く習慣が、
自分の生活を見直す
きっかけとなっていて。
その中で、何度か
詰め込みすぎなのはあかんなぁ、と
感じていたのですが…
その時そう思っても
また頑張ってしまう
人の性格は、そう簡単には
変わらないようです。
さて、どうすればいい?
性格を変えるのは難しいので、
自分の予定に
意識して空白時間を
組み込んでみてはいかがか?と
考えました
そこで、最近始めたこと。
まず、スマホのアラームを
一時間ごとに鳴らします。
鳴ったら、いったん横たわる。
深呼吸をして、力を抜く
手足を上にあげて、バタバタと揺らして
血行を良くしてみたり。
瞑想も気持ちが良いので
やってみる時もあります。
あとストレッチも良いです
猫の伸びのポーズだったり、
ヨガのキャットポーズをしてみたり。
このように
一日の中で、定期的に
自分を充電することを
習慣づけるようにしました。
数日続けているのですが、
効果としては
・夜まで元気でいられている。
・焦燥感の軽減。
・毎日、落ち着いた気持ちで過ごせる。
・心身ともに楽。
・ふとしたときに、
幸せを感じることが増えた。
やっぱり、自分を休ませるって
大事なようです。
何より
日々気分よく過ごせるのが嬉しいです
楽しくなってきたので、
予定に関しても空白を意識し始めました。
月曜日と水曜日はそれなりに頑張る日。
なので、私用はなるべく入れない。
金曜日は、ゆっくり過ごす日。
火曜日と木曜日は
イレギュラーや進んでいないことの調整日。
そして週末は、家族で楽しむ。
曜日ごとに
ある程度の方針を持たせているので、
予定も立てやすい
そして、軸ができるので
周りの予定に引っ張られることなく
自分のしたいことができます。
今、私は在宅なので自由にできますが、
そうでない場合は
なかなか難しいかもしれません。
けれども、
毎日にあれこれと詰め込みすぎると
自分の電池がなくなってしまうのでは、
と感じます。
忙しい中でも
できることから始めてみませんか
たとえば、
トイレついでに深呼吸をする。
目的地まで歩きながら、
呼吸に集中して瞑想する。
定期的に立ち上がって、腰を伸ばしたり
肩をほぐしてみたり。
「あれこれやらなければ」の海から、
少しでも脱出する時間があると
いいですよね
意識が自分に戻る瞬間を
作ってみることをおすすめします。
ほんの少し意識するだけで、
驚くほど
毎日が変わっていくかもしれません
みなさんが
楽に心地よく過ごせますように
ゆっくりまったり
今日を楽しみましょうね
読んでくださり、
ありがとうございました
あとがき
色々やるべきことが立て込んでても、
心のなかでは鼻歌を歌っていたい。
「そんなの関係ねえ」と
小島よしおを自分に憑依していきたい。
焦って、余裕なくしても
実は結果は変わらんかったりすることを
私は知っている。
むしろミスが増える。(私)
自分の時間をどんな気分で過ごすかは
自分で決めていいやん。
表向きだけ必死な顔しとこ。
それでイッツオーライ!!