おはようございます
自分の気持ちに従って行動している人は
どれぐらいいるのだろう。
心がざわつくのは、
何かが間違っている証拠。
自分を無駄遣いしないためにも、
おかしいと思ったらノーと言おう。
それが幸せへの近道なのではないかと
思うのです。
ここで、
実際の生活を振り返ってみましょう
気乗りしない、ワクワクしない。
しかし、やらざるを得ない。
これがとにかく多いんですよね。
お誘いや、惰性で続けているもの。
疑問を感じるけど
答えを出すことなく、保留にしているもの。
最近、寝る前に一日を振り返るのですが
そんなものがいくつか混ざっております
それが悪しき習慣ならともかく、
対人関係が多いから
頭を悩ませています。
時間を大切にしたい私にとっては、
いわゆる「お付き合い」の予定が
納得いかないのです。
本当に必要?
何のためにやってるの?
時間を無駄にしているだけでは?
そういう気持ちが湧いて出たら
多分、それはやめた方が良いということ。
一番大事なものは何?
これには即答できます。
自分の時間です
それだけは無駄にしたくない。
なら、やることは一つ。
ノーと言うこと。
すんごい難しいですよね。
私も正直、ほとんどできていないです
何かしら理由をつけて
やんわり伝えるように頑張っていますが⋯
断りづらいことも多々あり。
相手といてご機嫌でいられないなら、
相手にも嫌な思いをさせてしまうでしょう。
お互いにとって良くないのは明らかです。
それなら、相手に感謝の気持ちを持って
お断りしたいものです。
ありがとうございました、
お世話になりました、という
気持ちを持って。
それも自分が幸せでいるためには
仕方のないことです。
エネルギーも時間も限りあるものですし。
自分に合わない、何か変だ、と思う感覚を
きちんと
大切にしていきたいなと思います
変だと思うものに慣れてしまうと
自分も知らないうちに
染まってしまうかもしれません。
嫌だと思う気持ちを我慢していると
自分を粗末に扱うことになります。
あなたはそんな風に扱われるべき人では
ありません。
もっとたくさんの価値があります。
自分を大切にしていきましょう。
みんなが
自分らしくいられる世界でありますように
そんなことを最近考えていました。
なりたい自分にはまだ程遠いけど、
一歩ずつ、少しずつ。
自分の人生!
あなただけの人生!
どんどん楽しみましょうね
読んでくださり、
ありがとうございました