おはようございます![]()
最近、文句ばかり出ている
どうしようもない私です![]()
例えば
「時間がない。」
「したいことがあるのに、全然進んでない。」
「また今日も、こどもがお休みか⋯。」
こんな愚痴が出てしまう理由。
自分にやりたいことがたくさんあるのに
思うようにできていないから。
こどもとの時間がとりたい。
でも、裁縫もしたいしブログも書きたい。
本も読みたい。
お家でできる仕事を探したい。
あ、宅トレもしたいな。
ただでさえ、普段は療育やPTA
また習い事で時間を使っています![]()
その空いた時間、
例えば30%の空き容量に80%の
やりたいことを詰めようにも
出来るわけがないんですよね。
100%のキャパを150%に増やすのか、
どれかを諦めるか。
昔なら、キャパ超えしてでも
必死で時間を見繕っていたかもしれません。
今の私には、リスクが大きい選択です。
というか、よほどの超人でない限り
心身を壊す可能性大です![]()
となると、どれかを諦めるしかない
ということになります。
もしくはそれぞれの頻度を減らして
中途半端に回していくか、です。
この歯がゆさ、難しさ。
例え、時間管理や効率化が得意な方でも
悲鳴を上げてしまいそうな問題です。
とりあえずは、順番をつけないと
あれもこれもとなるので
優先順位をつけてみましょうか![]()
ということで、
以下は凡人の私の考えです。
・芽が出るのにそれなりに時間が
かかりそうなものから着手する。
→早くに始めることが
後々の自分を助けるような気がする。
=ブログ、宅トレ
・今しかできないことを優先する。
→後悔しても取り戻せないことは
今しっかりやっておく。
=こどもとの時間
なるほど。
私の価値観に従い、上記のような解決策(?)を
見出すことができました。
優先順位をつけると、気持ち的に
諦めがつくような気もしています![]()
けども、欲張ってしまう私。
上記に重きを置きつつも、隙あらば
他のやりたいことも
「できたらラッキー☆」くらいの感覚で
ぶっ込んでみようと思っています。
期待や執着を断捨離して、
「5分もある!わぁ〜ありがたい!」と
思えるような人間になれたら⋯![]()
いずれは
「なんでこんな忙しいねん、
やりたいこと山程あるのに。」と
思ってしまう心の狭さを
手放したいです。
みなさんはどうでしょうか?
自分の時間を死守するって
本当に難しいですよね。
やりたいことが多いと
尚の事、殺伐とした気持ちに
なってしまいます![]()
色んなことがカットインしてくるし、
思うようにいかないのが
世の常なのかもしれません。
とりあえずの方法として
自分の価値観に照らし合わせて
優先順位をつけるのはどうでしょう![]()
何を優先すれば、後悔しないでいられるか。
少し時間をとって考えてみるのも
いいですね。
自分の時間が、一層輝きますように![]()
今日もゆるっと自分の気持ちを聞きながら
進んでいきましょうね〜![]()
読んでくださり、ありがとうございました![]()
忙しい世代にとって、
時間の使い方は大きな問題である気がする。
私も、めっちゃつまずいてる。
ほんで、そのたびにブログにも書いてみている。
けどいつか、時間に余裕ができた頃には
今ほどの行動力や気力があるのかわからんし
今やりたいんよね。
今が一番大事なことは、間違いない。