こんにちは虹


今週は体力的に

とっても大変な一週間でして⋯オバケ


まず、こどもの謎の夜泣きに加えて

こどもがほぼ毎日

朝4時ごろに起きてくるではないか。


また賃貸のおうちに住んでいるのですが

備え付け家電が

順番に壊れていってるでございます⋯叫び

とほほ。


最近悪いことがどんどん起こっているので、

今は膿を出すタイミングなんだと

無理やり考えとります泣き笑い


いつか芽の出る日々が来ることでしょう。

(頼むぞ⋯)



読んでくださり、ありがとうございます!

いつも感謝しています愛

みなさんの存在が、

とても励みになっていますよ黄色い花


甘いもの食べて、エネルギーをチャージしましょうね〜
(グルテンやめるの、難しい)

最近、思うことがあるのです。


自分の受け皿の目を粗くして

(目の粗いザルのイメージ)

少々の理不尽はスルスル流していければ

楽に生きられるのになぁと。



そう思ったきっかけがあります。

スーパーの駐車場で何度か

他者同士のトラブルを

目の当たりにしたのです。


それは、自分が停めようとしていた場所に

他の車が来て、停めてしまったり。

(わざとではなさそうだった)


また、自分の車が発進しようとしているのに、

別の車が真ん前で停まってしまい

邪魔になってしまった場面だとか。

(そんなに長時間ではなかった)



まぁブーブーとクラクションが鳴ること。


うん、わかりますよ。

思い通りにいかないって

ストレスですよね。


本当に事故の可能性があって危険であれば、

クラクションは鳴らすべきだと思います。


けど、私が見た場面だと

クラクションはただの文句の代わりだなぁ

と思ったのです。


この国土の狭い日本で

肩を寄せ合って暮らしているのですから、

ある程度相手に譲ること、受け流すことは

必要かもしれないなぁと感じました不安



相手の動きが許せないという人は

ザルの目が細かいのかもしれません。


だから、何かがあると詰まってしまって

流れなくなる。


そういう生き方も、あると思います。

けど、しんどくないですか?と

問いたくなります赤ちゃん泣き


詰まるたびにイライラして

寿命を縮めて⋯。



私も、若い頃は繊細で

嫌なことがあるとすぐに詰まってしまい

怒ったり病んだり。

そんな繰り返しでした。


けどある時から、これって損してるよなぁと

思い始めました。


色んな人がいるので、当然自分にとって

望ましくないことをしてくる人もいます。


そのたびに自分のエネルギーを使うのか?

もったいなくない?

と思うようになり⋯。


受け流す訓練をしていきました。

他人に突っかかるより、

自分のご機嫌を優先しようと心掛けつつ。


すると、ある程度のことは

「はいはい、そうですね」と

流せるようになっていきました。


今思うと、このスキルって

めっちゃ大事だなって思います。

他人は変えられないけど

自分は変われますもんねゆめみる宝石



けど、一つ気をつけないとなぁと

思っていることが、

自分から発信することに関しては

ザルの目を細かくした方がいいかも、

ということ。


受けるのは粗くてもよい。


けども、自分から発するときも

目が粗いままだと、

周りを傷つけてしまったり

あらぬ誤解を生んでしまうかもしれないなと

思いました雨



周囲には優しさを。

理不尽に対しては、

おおらかさと受け流す努力を。


気分よく毎日を過ごせると

幸せだなぁ、と本当に思いますブーケ1



金曜日ですが、午後から

タスクが盛りだくさんある私です泣き笑い

大丈夫やろか爆笑


みなさんも無理なく

ゆったりと過ごせますように〜チューリップオレンジ