おはようございます![]()
フォローやいいね、
また読んでくださり、
ありがとうございます!
毎日、幸せをもらっていますよ〜![]()
さて、自己肯定感低めの私が
目標としていること。
それは
自分を嫌いにならない、ということです。
パニック障害になってから
色んなことができなくなりまして。
「周りの人はできてるのに
できない私って、ほんまあかんわ⋯」
と思ってしまうことも多々![]()
例えば、仕事。
こどもが幼稚園に入園すると
私の体感では、
働くお母さんがどっと増えているような。
そうなると、聞かれるのは
「まだ働かないの?」ですね。
これは同じ立場のお母さんたちよりも、
自分の親世代の方からよく聞かれます![]()
ほんで悪い場合、
働いていない私と
バリバリ働く自分の娘を比べる方もいる。
(同じ経験がある方、惑わされないでいいのよ!
みんな、そこにいるだけで素敵なのだから)
そうよね、心配よね。
暇を持て余してるように見えるよね。
けど私は今、
自分のペースで歩いているのだから
放っといていただけると嬉しいな、と
毎度思っています![]()
とは思いつつ、
「私は社会の役に立てていない⋯
なんだか申し訳ない⋯
」
という気持ちが溢れ出たりもします。
他に自分が嫌になってしまう場面としては
・子連れでしょっちゅう
旅行や遠出に行ってる家族を見た時。
(ごめんね、まだ遠出が怖いんよ。)
・遠方の実家に帰れないこと。
(自宅以外の場所で寝られるか不安やねん)
・心療内科に通う時
(働いてないのに費用かかってもうて、
えらいすんません)
まだまだあります。
そんなわけで
一日に数回は自己嫌悪になっている![]()
でも、自分のことが嫌になるって悲しい。
私は幸せに楽しく生きたいのに、
見事に逆行してもうてますよね![]()
自分のことを好きでありたい。
そのために、
2つのことを心掛けるようにしています![]()
まずは
人と比べない
私が自己嫌悪になるタイミングって
自分と誰かを比べた時が多いなって
気づきまして![]()
当たり前に
細胞レベルで個体差があるのに
そこを比べても仕方ないんじゃないか、と
思うようになりました。
人と比べても
不幸にしかならない気がするし。
やめたい!やめる!次!
自分を褒める
これは
やって損はないと思います![]()
私、学生時代が最も
自分に自信を持てていた記憶がありまして![]()
その時にしていたことが
「鏡を見て、自分を褒めること
」
(笑)
笑ってしまうのですが、
いつからか鏡を見ては
「まぁ可愛い目だこと」
「綺麗なお肌ね〜」
「私は頭がいいから、テストも大丈夫〜」
などと戯言を
心の中でつぶやいておりました![]()
けど、その時代は
一番人生がうまく進んでいた時でもある。
その思い込み(?)で
自分も幸せだったし、
物事もいい感じで回っていた![]()
それを思い出したので、
最近ふたたび実践しています。
楽しい気分になるので、
よろしければぜひ![]()
↓比べるのは、やめましょ!
あなたと誰かの幸せは同じじゃないはず。
ただ生きているだけでも、
自分を嫌になる瞬間って
めちゃくちゃ多い気がするのは
私だけだろうか![]()
特にこの国は、その傾向が強い気がする⋯![]()
私の主観だけども
みんなと同じことが求められるし、
何もしない時間が
罪であるかのように見られる。
何かしていないと、許されない。
なんだかんだ周りを気にし合い、
牽制し合い、嫉妬し合い、
足を引っ張り合い。
もちろん、みんながそうではないけど
傾向としてはそうだと感じる![]()
その不毛な状況から
もう抜け出したい今日この頃![]()
「みんながやってる?
そんなん知らん。
みんなにとっての幸せが
私の幸せとは限らんし。」
そう思いながら、今は自分のことに
集中するように頑張っているところ![]()
周囲に流されず、
自分のやり方で進んでいく人こそ
本当の幸せに辿り着くんだと
信じています〜![]()
世間で思われている
なんとなく幸せっぽいものにすがるのは
もうやめていきたいものですね![]()
自分を大切に生きていきましょうね![]()
ありのままのあなたで
十分素敵ですからね![]()

↓最近の推し本。真理にありつけます。