おはようございます〜![]()
いいねやフォローをくださる方、
また読んでくださる方も
ありがとうございます![]()
みなさまに
大きな幸せがやってくるように
全力で願っていますよー!!
わたくし、海外のドラマや映画を観るのが
昔からの趣味でございまして![]()
そういったものを観ている中で
思い出したことがあるので、
書いておきたいと思います。
以前、海外で生活していた時の話。
当然ながら異文化の中で
色んな苦労をしました![]()
まず、時間通りなんてものは基本ありえない。
人々はアバウトな話し合いで終わらせ、
きちんと決めないことも多々。
食の安全性?何それって感じ。
交通ルール?そんなんあったっけ?
ざっとこんな感じ。
(私が赴任した場所での話なので、
国や地域によって異なると思いますが)
まぁ慣れなかったです![]()
こんな感じで大丈夫なん?
ほんまにいける⋯?と
私が深刻な表情をしていたら
現地の方に
「まぁまぁ、
そんなにシリアスにならないで」
とよく言われたものです![]()
けども、日本に帰国してから
気づいたことがある![]()
それは
「私、もうどんな環境でも結構大丈夫かも」
という気持ちになっていたこと。
赴任した当初は
自分の育った日本とその国のやり方が
あまりにも違うことに戸惑い、
「うそやん、そんなわけないやん」って
しょっちゅう思っていた。
けど、それを言ったところで
その国にはその国なりの
正しさがあるし、
気質や文化的背景もある。
だから新参者の日本人の私が
とやかく言ったとて、
どうしようもないんやろうなと![]()
逆に自分がどっぷり浸かってみようと。
そこで感じたこと。
体験したことのない物事や
困難に直面することで
器が大きくなるんじゃないかな、ということ。
また多種多様な文化を知ることで
自分の好みや大切に思っていることが
わかるのではないか、ということ。
それらは、
同じような価値観の人が多い
(今では変わってきているかもしれんけど)
日本にいても
もしかしたら気付けなかったかもしれない。
そういった意味では
とっても勉強になったなぁ![]()
私は20代で海外生活を経験したのですが、
価値観が凝り固まる前で、タイミング的にも
良かったのかもかもしれない![]()
人によるかもしれないけど、
お年を召してから海外に飛び込んで
周囲とうまく調和がとれず
大変な思いをしている方々も見てきたので⋯。
(20代でも、それなりに大変でしたしね。
性格にもよるやろうけど)
日本国内であっても、
今までとは違う環境や文化にお邪魔することは
ある程度出来るのではないかと
思います![]()
私もまだまだなので
もっと色んな環境に飛び込んで、
でっかい器の人間になりたいなぁ![]()
そんな風に思いました。
自分の器は、
育てていくものだと勝手に思っているので
私もまだまだ色んな経験がしたいし、
こどもにもそうさせたい。
「ほんまにこんなことするんかぁ〜」
「これ、ほんまに食べられる?」
「それほんまかいな、
ありえへんけどおもろそう」
そんなことを繰り返して
自分の安全な箱から出ていく。
そして知らない世界で、色んなことを
感じて吸収する。
「これはいけるなぁ」
「やっぱり、私にはありえへんかった」
「なにこれおもろい、もっと知りたい」
そんな風に、新たな自分を知って
彩り豊かな人生を送れたら。
とっても楽しそうですよね![]()
↓そうやんね、みんな伸びしろがあるってことやね。
読んでみたい本。
とりあえず私は
新たに語学を勉強する予定。
そこでまた、
人との出会いがあるといいなぁと
思っています〜![]()
一回きりの人生、
ワクワクしながら楽しんでいけると
いいですよね![]()
