
こんにちは〜

今日は雨風が強くて、ステイホーム。
桜が散ってまいそう〜

ほんま、桜は尊きかな⋯

この強風の中で、
ベランダ菜園ちゃんたちが無事か
ハラハラしとります

台風の時に
畑が無事かどうか、見に行く人の気持ちが
今ならわかるぞ⋯!!
我が子のごとく、心配だ

大切に育ててると、
そうなっちゃうよね

どうか、苗が折れたりしませぬよう

フォローやいいね、ありがとうございます

いつも、喜んでおります

私、パニック障害になるまで
ずっとモヤモヤしてたことが
あったんやけども。
私が家事やこどものお世話をしている間
夫はず〜っとぐうたら

怠惰な野郎だ⋯
私は座る時間もないのに!!
って勝手にイライラしてましてね

こちらがあくせく
時間に追われてる時、
近くでゴロゴロされてたら
「うんちでも踏んでしまえばいいのに⋯」
と思っちゃいますよねぇ

(あれ、アタシだけ?
)

人間だもの

でもある時、はたと気付いた。
この人は怠けてるんじゃなくて、
休んでいるだけでは?と

私は、不幸にも
『休む』ことが下手で
疲労負債を抱えていたことも原因となり、
パニック障害になってしまった

(その他にも原因はあるけども)
夫にとっては、
このゴロゴロする時間が必要で
これを無くしてしまうと
気持ちがポキっと
折れてしまうのかもしれない

普段激務で、
毎日残業がデフォルトですしね

「ああ、この人にとっては
必要な休養の時間なんだ。」
そう思えた時、
自分のイライラする気持ちが
消え去りました

また、
「自分も休めばええやん、
ここはひとつ、夫を見習おうじゃないか」
と自分が休むことを
許せるようになりました

(どんだけ動いていたのよ、私⋯
)

他人が怠けて見えた時。
それは、
自分が頑張りすぎている時なのかも
しれないなぁと思いましたよ〜

頑張りやさん、真面目な方が多い日本。
私のように休むのが得意じゃない人も
結構多いんじゃないかなぁ〜と感じます

休んでると、周りから
サボってるように見えるんじゃないか、と
どうしても気になってしまいますしね

けど、休むのが上手な人は
相手の休息の重要性も理解しているし、
案外温かい目で見てくれてるものだと
私は思います

休むことに対して色々言ってくる人は
本人が休めていなかったり、
休むことを軽く考えていたり

だから、休んでいる人を見ると
「ずるい」って思っちゃうんですよね⋯

(過去の私です、ハイ)
自分の疲労やしんどさは
自分にしかわからない。
だから、自分の匙加減で休みましょ

周りのみんなは平気でも、
私にはこれくらい休みが必要なんだ!って
胸を張ればいいと思います

もちろん、
面倒くさいから放置する
体力気力時間が十分あるのにするべきことをしない、
⋯というのは休むこととは別ですぞ〜。
私がそうでしたが、
休むことへの罪悪感も
あるかもしれません

けども!
ちょこちょこ休養しないと
いつかバーーーーン!!!と
自分が爆発してしまうのでね⋯

ええ、そりゃもう恐ろしいものですよ

なんで私、
もっとゆる〜く生きられんかったんやろ、
もっと休まんかったんやろ⋯
って、後悔しても後の祭りであります

下手したら、
何年も棒に振ってしまいまっせ。
そう思ったら、
数日、数時間、数分休むなんて
簡単なことだと思えませんか?

休むと怠けるは、全くの別物。
休むことは
健やかに生きる上で、必要なことです

ですから、
堂々と休める人が増えるといいなぁと
思ってます

精神疾患になった私は、
今までの自分の反省点を伝えることで
幸せに生きる人が増えたらいいなぁと
思います

本当につらい時期もあったので、
こっち側に来るんじゃないよ!!という
警告になっていれば嬉しいです〜

今日残念だったこと。
たまたまつけた
『アッコにおまかせ!』に
マユリカが出ていたこと〜

最後の10分くらいしか
見れんかったでござる

けど、最高の癒やしとなった

中谷氏は今日も茶髪もじゃもじゃで
わたしゃハッピー!!

坂本さんも、イケメン

みなさまも、好きなものに触れて
幸せな気持ちで過ごせますように

ゆっくりしましょうね〜
