↑産直に、野菜を買いに行った時に
発見した梅の切り花です
ピンクは、蕾が全部開いてたけれど
可愛いので購入〜
可愛さと香りに
癒やされています!
もうすぐ桜の季節だなぁ〜。
お花、好きすぎる


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんは、
毎日ゆっくり過ごせていますか??
私にとっては、
「ゆっくりする」っていうのが
めっちゃ難しい〜!!
ブログに毎回のように
「ゆっくりしましょ〜」
なんて書いてるのに
実は自分が苦手なのであーる
空いた時間があったら
セコセコ何かしてしまうし、
いかに時間を無駄にしないかを
自然に考えてしまうのよね
これはもう、育った環境の影響や
考え方のクセだろうな⋯。
振り返ってみると
昔からこうなんだよなぁ。
早く、無駄なく、効率よく。
もちろん、これがいい風に働くこともある。
特に仕事の場では、
頼りにされることも多かった
ただ、このモードが
プライベートにも浸食すると
すごーくストレスがかかるんですわ
切り替えが下手なのかもだなぁ。
うまく使い分けられたらいいのに。
一方、夫を見てみると
家では、ゆるっと気ままに
好きなことをして(いるように見える)
仕事では順調に昇進していってて
受け流すのも上手いし
メンタル安定してるし、
何とも羨ましい人種だ
私は、一日中
あくせく色んなことをしてるけど
何か評価されるわけではなく、
純粋に楽しめてるわけでもない
空回りしている感も否めないし
結局ストレスが溜まって
イライラすることもしょっちゅう⋯
今の生活に仕事が加わったら
余計に気持ちが張り詰めるだろうな
みんな、どうやって気持ちを
コントロールしてるの?
私も、
ゆ〜ったり過ごせるようになりたい
「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」の
思考を、手放したい
今日は天気のせいか
弱音を吐く日となってしまった⋯

とほほ。。
そんな日は、好きなものを食べよう

ほんま、不器用な生き様でござる。
また色々な書籍に当たってみるか。
専門家や先人のご知恵を拝借したい
私の場合、
息苦しさの原因の多くは
「何かしなければ」思考だったけど
みなさんは、どうですか?
生きにくさの原因に、
できるだけ対処して
ストレスレスな毎日を送りたいものです
みなさんの毎日も
充実した、楽しめるものとなりますように
願っています
ゆっくり、進んでいきましょうね









