
こんにちは~![]()
メンタルのために、
やめようと気を付けていることの一つを
お伝えしたいと思います!
急がねば!早くせねば!という場面は
誰にでも、よくあるかと思います![]()
今回は
どうやったら時間に追われないか、
という時短的なテクニックではなく
そんな状況に陥っても、
メンタルへの影響を少なくするために
私が実践していることを
書いてみたいと思います![]()
↑ほんま、やめたいよね⋯
どうしたらええんやろ。
私は、
相手の気持ちを察すのが苦手じゃないので、
「待たせてるな~
急いでほしいと思ってるやろな~」
と察知してしまう場面もあって![]()
だからといって、
「手伝って!」とお願いするのも苦手。
自分でやった方が、説明しなくていいし
楽だしなぁと思っちゃってたんですよね…。
急ごうと思うと、
気持ちが戦闘態勢になるのか
私の感覚的には
心臓がぎゅっとしたり、ドキドキしたりで
緊張状態になってしまっていて。
まぁ、良くはないですよね~![]()
交感神経、爆上がりでしょうし。
ほんで急いだところで、
結果は大して変わらないことも多々。
むしろミスが増えていたりも![]()
でも、周りを気遣いすぎて、
とりあえず焦ってしまってねえ。
そういう性なのよねえ![]()
てことで、
焦りの気持ちを手放そうと葛藤中です![]()
実践していること
■ 頼れそうなら誰かに頼る
意外と自分が思った以上に、
周りに人たちは助けてくれるものです。
自分でやらねば⋯!は思い込みかも
しれませんよ![]()
もし助けてもらったら
次は自分がサポートしてあげると
素敵ですね![]()
■遅れても、知ったこっちゃないと開き直る
■むしろポジティブになる
やけくそ気味ですが
マイナスな思考を、
ポジティブに替えたりもします![]()
「やばい!
急がないと、迷惑かけちゃうよ~!
そんなん嫌ー!」
という思考を改めまして
「オッケーオッケー、余裕やで!
ワタシ、できる人ですから!」
とポジティブ変換!
ネガティブドロドロ思考を
シャットアウトしようと努めておりまする![]()
自己イメージを自ら高めつつ、
スイスイとやり遂げる自分をイメージ!!
結果的に、
時間に追われている状況は変わらないけども
気持ち的には、
少し余裕ができるようになりました![]()
■素直に伝えて、謝る
「すんません、
時間に間に合いそうにないんで
少し待ってもらえますか?」
宣言するだけで、
気持ちがスッと楽になります。
こう言われて、
怒る人は少ないんじゃないかなぁ。
(仕事の場合は、注意ですが)
何も言わずに遅れることがないように、
気を付けたいものですね。
こんな感じで、色々実践していると
メンタル的には
するすると緊張がほどけていきました。
自分に圧をかけすぎることは、
めちゃくちゃしんどいし
ストレスになりますよね![]()
追われた感じが
好きな人もいるかもしれませんが、
私は、メンタルを崩す一因に
焦り思考があったと思っています。
他人にプレッシャーをかけることは、
可哀そうだし、しんどいだろうし、
だいたいの人にとって、
あんまりしたいことではないと思います。
自分にだって、極力やめてあげませんか?![]()
自分の心が
気づかないうちに悲鳴をあげている…
なんてことは、よくあることだと思います。
できるだけ、自分をかわいがって
労わってあげられるといいですよね![]()
私も、30年以上痛めつけた自分を
毎日慰めて、労わっています…![]()
今まで頑張ってくれていたのだものね。
ゆっくりと息をして、
自分のペースで進んでいきましょうね![]()
↓最近、樺沢紫苑先生の本やYouTubeをよく見ています。
とてもいい先生ですねん…!!



