↑綺麗なランプたち〜よだれ
自由に各地を飛び回っていた昔の写真ばかりですが、
少しでも癒やしになれば幸いです…飛び出すハート
私も、また自由に動けるように
写真を見返して
モチベーションを爆上げ中ロケット
 
いいねやフォロー、ありがとうございます!
同じ悩みを持つ人は、
一緒に良くなっていきましょうねニコニコ
 
・・・・・・・・・・・・・・・
さて、ヨガについてです。
ヨガをやったことありますか??走る人
 
私はたま〜に気まぐれにやるぐらいでした。
YouTubeのヨガの先生方は
キラキラ素敵すぎて、まぶしくて
なんとなく、私なんかが立ち入る領域じゃないかも、
という気持ちがあった気が⋰悲しい
 
ヨガやマインドフルネスという言葉は
意識の高い、キラキラした感じがあってですね⋯。
 
しかし、パニック障害になり
色んな書籍やインターネットの情報にあたってみると
どうも、ヨガや瞑想が良いとのこと。
セロトニンが出て、癒やしの効果があったり
気持ちが落ち着いたりするようですね目がハート
 
セロトニン、ぜひいただきたい⋯!!!
とのことで、毎晩やってみることにしました。
 
初めは簡単なものを漫然としていたのですが
数カ月たった頃から
ヨガをすると呼吸が深くなってるかも?と思うようになり、
リラックスできてるとも感じて、
毎晩のヨガが楽しみになってきました。
 
それまで眠気がなくても、
ヨガでフーっと深呼吸していると
眠気が来るようになったりもして。
副交感神経が活発になっているような、
そんな感じがしました目がハート
 
YouTubeのヨガの動画を見ながら行っていましたが、
先生が「大きく息を吸って〜吐いて〜」と
誘導してくださるんですよね。
それに従ってたら、ほわ〜っと気分が良くなってきてハートのバルーン
 
パニック障害がだいぶ良くなってきたので、
一時ヨガの習慣をやめていたのですが
やっぱり不調が来てしまいまして。
ぞわぞわに襲われやすくなりましたムキー
 
知らぬ間に、呼吸が浅くなっていたんでしょうね。
ヨガを再開すると、これまた気持ちが良くて。
症状が良くなっても、
続けていこうと決心しました泣き笑い
 
↓この先生のYouTube動画は、最高!
一生ついて行くつもりでいます!!笑
 
そして瞑想も、
ふとした瞬間に行うようにしていますうお座
 
例えば、病院の待ち時間や
お風呂に浸かっている間など。
スキマ時間に漫然とスマホを触ったり
何か用事を詰め込むのなら、
フッと力を抜く時間を作ろうと思っていますニコニコ
 
実際そうすることで、
一瞬でもリラックスできるし、
脳の疲労や思考の暴走がマシになったな〜と実感しています花火
 

↓瞑想については、この本を参考にしました。

 

 

 

ヨガと瞑想、私はどちらも呼吸がキーかなと思ってもいて。

深く呼吸をすることで、

こんなにメンタルに良い影響があるんですね〜キョロキョロ

 

興味のある方は、

ぜひぜひ一緒に

ヨガと瞑想の習慣をつけてみましょうニコニコ

 

 

初めは短時間でも良いと思うので、

自分に合うかも!と思ったら

少しずつ時間を伸ばしていくのもいいですね!!

 

少しでも、楽に生きられますように花