↑
ベランダで収穫した野菜たちです

土いじりはめちゃくちゃ癒しになって
できた野菜も美味しいし、ハッピー!
いつも、いいねやフォローありがとうございます
とっても励みになります!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、前回に引き続き、外出時に持っていたもののお話。
2つめは、パニック障害の頓服薬です。
これはきっと、あるあるなはず。
私はリーゼ(クロチアゼパムとも言うのかな?)をいつも持っていました。
特に、スーパーに行くとき、大型ショッピングモールへ行くときなんかは、超不安で仕方なくて⋯。
というのも、過去に一度、一人でスーパーへ行く挑戦をしてみた時に、
カゴを持った瞬間からぞわぞわ。
家から徒歩すぐだし⋯と頓服薬を持って行ってなかったんですが、
レジへ行くときには、息が浅く、手が痺れてきてしまっていました〜

気を抜くと、頭が変になってパニックになるなぁという予感があったので
めちゃくちゃ気を張って、なんとか帰宅。
ほんま、危なかったし、苦しかった⋯

それ以降、どれだけ近場であろうと絶対に頓服薬は持ち歩いていました。
そして、「危ない!」ってときは、迷わず飲んでいました。
巷では「お守り」と言われていますよね。
確かに、何かあったら飲めばいいやという安心感がありました。
でも、今はそれも卒業し、1年以上は薬を見てないかな?

きっかけは、持ち歩いていた頓服薬が切れていたのを忘れて外出したこと。
出先で、薬を補充していなかったことに気づきました。
「あ、忘れてるわ〜まぁええか!」
そう思えたとき、もうお守りは必要なくなったんだと感じました。
薬よ、お世話になりました

私は薬に頼るのが嫌で、頓服薬を処方されたときも割と否定的でした。
けど、嫌って言ってられないくらい生活に支障が出てきて、
藁にもすがる思いで飲み始めました。
けれど、それがあったから、薬を使いながら行動範囲を広げることができ、色んな場所が怖くなくなっていきました。
日々、練習して慣らしていたのもあるけれども。
この先、この薬がないと生きていけなくなるのかなぁ⋯と思いもしたけど、今はそうじゃない。
苦しいときは、色んな方法に頼ってみるのもいいと思います。
武器は多いほうがいい。
無理をせず、すがれるものにすがって
今は薬などの支えが必要かもしれないけれど、
またいつか一人で立てるようになると信じて

ゆっくりいきましょうね。