いいね、やフォローありがとうございます
今日も、できることから始めましょうね*
・・・・・・・・・・・・・・・
パニック障害で、外出が怖くなった方は多いのではないでしょうか。
私もそうでした。
「外で何かあったらどうしよう…」と、すごく怖かったです。
パニック障害になった当初は、買い物と近所の散歩、病院くらいしか行けなくて。
初めて心療内科へ向かう時の車内で
発作とまでは行かないけれど、めちゃくちゃ心臓がドキドキして
「ああ、もう自由に外を出歩けないんだ」と絶望した時のことは今でも覚えています…
その時の自分に言いたい。
今、めっちゃ出歩けてるよ!!!
自分で運転もできるし、一人で大型ショッピングモールにも行けてる。
電車や外泊はまだ挑戦できていないけれど、
生活に支障がないようには行動できてるよ。
絶望していた頃の自分を慰めたい…
さて、どうやって外に出歩けるようになったかというと…
一言でいうと、スモールステップを積み重ねたに尽きると思います。
- 初めは家族とスーパーに行って、家族にレジをお願いする。
- スーパーという空間に慣れたら、家族に付いてきてもらいつつ、レジには一人で挑戦する。
- 次に、一人でスーパーに行ってみる。
- 調子がいい時は、一人で散歩に行く。
- 外に慣れたら、子どもと一緒に公園や散歩。(そこでママ友や子どものお友達と触れ合う。しんどくない程度に。)
- ↑が難なくできるようになったら、よく知ったママ友のお家に遊びに行く。
一番下の、ママ友のお家に遊びに行くまで、5か月ぐらいかかったなぁ…。
本当に一つ一つ、ゆっくり慣れてって
「ここなら大丈夫」と思える場所を増やしていくのが大切だと思います。
大丈夫だったという感覚を、脳はきっと覚えていってくれますよ。
無理してしまって、
余計に外出が怖くなった、となることが一番つらいので
ゆっくり進んでいきましょう。
まずは、ごく近所から。
外の空気、吸っちゃお!と気軽に靴を履いてみてはどうでしょう?
家の前に立ってみるだけでもいい。
道を歩いている人を、そっと観察してみるのもいいね。
できそうなことを一つずつ。
その先に、楽しいことが必ず待っていますよ。