8月も半ばを過ぎました。
ブログを書いていなかった間に作った物たち。
産婦人科に納品したクッキー
実家の母に頼まれたクッキー詰め合わせとれもんケーキも。
行動範囲が広い母は、あげたい人がたくさんいるので、ちょいちょい頼まれます(;^ω^)
最近、材料を変更しました。
まずは小麦粉(薄力粉)。
今までは、北海道産のドルチェと言うブランドを使っていましたが、仕入れ先のお勧めもあり
同じく北海道産のパティシエールと言うブランドを使い始めています。
クッキーを作ってみた感じ、違いはあんまり分からないです。
品質管理などが追いやすい安心の小麦粉です。
グルテンフリーや、アレルギー対応の焼き菓子用に豆乳由来のバターを試験的に使ってみました。
まずは、ココナッツオイルの代替えとして。
無臭のココナッツオイルが手に入れにくく、どうしてもココナッツの香りがしてしまうので、
悩みどころでした。
豆乳バターに変えたことで、作る手順も少し変えなくてはいけませんでしたが、
癖のない、軽い食感の米粉クッキーが出来ました。
今後も使ってみようと思います。
*****************
知り合いのダンス公演でオリジナルクッキーを販売したいと相談を受けたのは、6月だったと思います。
わが子が6歳の頃、縁あって市民ミュージカルに参加したのはもう16年くらい前の事です。
プロの演出家、振り付け、音楽、衣装デザイン。
大人メインで100名、その子役。
監督と息子
小さな妹も練習に付き合い、親子で頑張って千秋楽を迎えてた時は、感動と共にホッとしたものです。
それから3年続けてミュージカルに出演をはたしました。
3年目には妹も出演。
3年間手伝ってきた衣装担当も、最後の年のDVDのスタッフロールには私の名前も書いてあり感動しました。
その時、高校生だった女の子は今でもダンスを続けていて、結婚したお相手もダンサー!
そのお二人の結婚式の引き出物のアイシングクッキーも作りました。
そんな二人から頼まれたら、断らないよね(>_<)
二人で店に来て、公演のコンセプトを語り、伺いデザインを決定。
パズルクッキーに飴を流す。
これを100袋。
久しぶりに徹夜で仕上げました。
破損しやすいクッキーを安全に保管しておける容器がなくて、
焼き上がりをパッケージしていくと言う一連の作業をしていたら、眠ることなく25時間経っていました。
8月16日の公演。
納品と合わせて、舞台も鑑賞してきました。
久しぶりの芸術鑑賞。
一人でゆっくりと楽しみました。
夏休み中、通常業務以外ではメインの仕事だったので終わって一段落です。
同じ日、
配属先の地方から帰省している息子と夫と、お世話になっている
TOKYO EXITさんへランチへ
TOKYO EXIT Glamping Base/西八王子カフェ(@tokyoexit) • Instagram写真と動画
グルメの夫も美味しい、美味しいって食べてました。
ここは、お母さんのおごりだよ!
夏休み後半もあれこれ予定が詰まっていますが、乗り切りたいと思います。
*****************
7/29を持ちまして、ランチの提供は終了しました。
8/1(火)~8/30(水)
夏休み
8/31(木)~営業時間変更
13時~18時「おやつカフェ」になります。
8月31日(木)~9月5日(火)
京王百貨店 新宿店
シーズンスペースPOPUPに委託出店
グルテンフリークッキー販売
9月1日(金)
ゆるミニマルシェ(高尾山口マリポーサファクトリー)
れもんケーキ・パンで委託出店
9/29(金)16:00~21:00
手仕事博覧会夜市
樹と葉っぱ店内にて、特別メニュー販売予定
10/15(日)10:00~16:00
ルピア塾フェスタ
アイシングクッキーのワークショップ
缶バッチ作り
10/21(土)
イベント準備のため臨時休業
10/22(日)
もりの手づくりマルシェ出店
焼き菓子販売
10/28(土)10:00~16:00
(樹と葉っぱ店舗臨時休業)
ファミリーフェスinはちおうじ みんなのキャンバス2023
焼き菓子販売
******************
*大切なお知らせ*
*アイシングクッキーやバースデーケーキ等個人の方のご注文はしばらくの間お休みさせていただきます。
注文再開の時にはお知らせいたします。