買ってきた金魚が2匹松かさ病になってしまいました

 

丹頂を屋外で3年ほど飼育していて(加温なしで越冬もしています)

慣れているつもりになっていました

買ってきた当日はもっとも気を張らないとダメだったのに

軽く水合わせ程度ですぐに水槽に入れてしまい、餌も

あげてしまいました

 

購入1日目で赤い子(まだ名前がないのでそう呼んでいます)

が松かさに、黒い子は転覆気味に

なっていたのですぐに隔離しました

 

まずは塩浴をして慌てて薬を買いに走りました

買ってきたのは

青い箱は観パラD

袋はグリーンFゴールドの顆粒

 

まずは、黄色い容器のグリーンFゴールドリキッド

を水に入れて、様子を見ている間に観パラDで

薬餌を作りました

薬餌は100㏄の水に観パラを一滴入れて

普段の餌に浸し少しふやけたら取り出して

乾かしました

乾かしたものを遮光瓶の中へ入れました

 

しかし、この乾かす作業で1日かかってしまい

その間に転覆気味の子まで松かさに・・・

そして転覆気味も更に悪化してしまいました

 

原因は赤虫は消化に良いだろうと食べさせすぎて

しまった事にあると思っています

よくうんちをしていたのですが、忙しくて1日水換えを

怠った事も原因だと思います

ジッとしていても斜めになっています

 

そして松かさはかなり重症に

 

3日目~4日目ぐらいは

この作った薬餌を3粒ぐらいと赤虫を

ほんのちょっと与えました

水には

グリーンFゴールドの顆粒を入れました。

リキッドから変更したのは

どちらもオキソリン酸だとキツク

なるという記事を見たからです

 

赤い子は松かさな事以外はすごく元気で

餌を激しく要求してきます

薬餌を4粒と赤虫、ご飯粒1つを与えました

 

5日目

なんと、薬餌にカビが!

蓋をしっかり閉めていなかった事とここ数日の雨で湿度が

高かった事が原因と思います

ちゃんと乾燥していなかったのかもしれません

今日は薬餌はやめてネットで頼んでいたエプソムソルト

が届いたので早速入れてみることにしました

10リットルに約3g入れました(塩ではありません)

 

赤い子は赤虫と普通に消化の良い餌を少なめに与え

黒い子にも赤虫を少々

 

6日目

黒い子は変化なしですが、赤い子は少し良くなった気がします

まだ松かさがありますがはじめよりは

随分良くなりました

 

2匹ともとっても元気です

 

7日目

ネットで購入したパラキソンFが届きました

早速2匹にあげてみました

 

それと、今日は自分が普段飲んでいる

スピルリナ(クロレラも同じ)をあげて

みる事にしました

ひと粒の3分の1ぐらいをあげてみました

 

8日目

朝すごい量のうんちを2匹ともしていて

すぐに水を換えました(基本水換えは毎日しています)

赤い子はますます元気になってきましたが

黒い子は変わらずです

何とか助かって欲しいです・・・

 

9日目からは次回へ

 

 

にほんブログ村 観賞魚ブログ 金魚へ
にほんブログ村