アラフォー今年はコンパクトにしたい
放置が生む邪気
ウォーキング中に思いついた今年の目標
あけまして
おめでとうございます
ワタクシは
ただいま
実家に帰省中です
暇なので
田んぼが広がる田舎道を
2時間半
ウォーキングしてきました(笑)
で
その途中で思いついた
今年の目標
とゆーか
これからの方向性
ワタクシ
今年は
コンパクトに生きることを
目指します
手が行き届いていない家
なぜ
唐突に
そんなことを
思ったのか
それは
田舎を歩いていて
やたらと目についた
手が行き届いてない家
“田舎あるある”ですが
家族が増えるに従って
敷地内で
増築を重ね
でも
子供達が出て行った後は
高齢の両親だけが
残った家
そのほとんどが
現在
手が行き届いていない感
満載
家の壁が崩れたままだったり
全体的に汚れていたり
使わなくなったものが
処理しきれなくて
家の外に放ってあったり……
それらを見て
思ったのです
私の“あり方”も
こうなってる?
手放し、コンパクトにする
48年生きてきて
私に似合わないもの
私にとっては不要なもの
私にとっては苦しいもの
などなど
自分の中では
もうわかっている
でも
手放せていない
とりあえず
自分の外側に
寄せているだけで
片付けていない
物質的な物・事も
心の中も……
なので今年は
本格的に手放す
そして
こうありたいという方向に
集中して
生活や考え方を
コンパクトにする
ブログの良いところは
読み返せること
今年の年末
今日のブログを読み返した時
私は何を思うだろう
今日のできた!
●ウォーキングができた!
●実家のてんこ盛りの菓子に
手をつけなかった!
●12時間くらい寝れた(笑)!
今日のにゃんこ
▼ホントはこっちをメインにしたいブログ(笑)
はじかれ者中学生3人が『禁忌の石段』の謎を解くミステリー小説
その石段、通るべからず