アラフォー独女ひとり残った喜び

 

アラフォー独女はじめて自分の人生の舵を切る

 

中 いま子(なか いまこ)


現在

猫3匹と暮らす

アラフォー独身女子です

 

 

猫

 

30歳前後で

まわりの皆はお嫁に行き……

 

 

「ヤッホー! これでやっと自由になれる!!」

 

 

常にまわりに合わせてきた私は
もう表面上「彼氏」だの「結婚」だのに
興味があるフリをしなくていいんだ!
必死で話を合わせなくていいんだ!
と万歳三唱

 

 

自由

 

 

これで、仕事以外は、すべて自分の自由な時間
よーし!
10代、20代の頃の小説家になる夢を再び!
と思いきや……

 

 

人間は時間があればあるほど

制限なくダラけるもので
(私だけかもしれませんが)

 

 

週末は

パンとスイーツ巡りをして
思う存分食べていたら
身体も心もタイヘンなことに!

 

 

スイーツ

 

 

猛烈なダルさ、手湿疹
増えていく贅肉

頭は常にモヤがかかった状態……

 

 

気がつけば
仕事だけはなんとかこなして
後はお惣菜を買って帰り
食べて寝るだけの人生

 

 

「ちょっと、私! こんな人生でいいの?!」

 

 

長年、相手の顔色をうかがい
相手の意見や興味のあることに

合わせて生きてきたからか
自分の意思で

自分の人生の舵を切ったことがない

 

日常生活ですら
自分をコントロールすることができない

 

あまりの“自分のなさ加減”に
自分で茫然

 

 

でも

今からだって遅くはない、よね?!

 

身体も心のしんどいまま
思うように動けない人生なんてイヤ――ッ!

 

 

と、言うことで
まずは
身体と頭がマトモに動くように
食の改善から始めました

 

 

アラフォー独女ひどかった食生活改善から始める

 

 

身体に入れるものを変えると
本当にあらゆることが変わってきました

 

 

1番大きい変化は
1年で約10キロ痩せたことかもしれません

 

 

ダイエット

 

 

10キロ痩せたことで
自分を認めることができるようになりました

 

 

私は“太っている私”を

ずっと許せなかったんです

 

 

でも
痩せてから気づきました

 

 

痩せたから自分を許せたのではなく
食を変えて
思考が明るく前向きに変わったから
自分を許せるようになったのだ、と
(※食を変えれば、もちろん、健康的な体型にはなりますが)

 

 

『今、食べている物が10年後の自分を作る』
と言いますが
10年後はもちろん、1時間後の自分も作ります

案外、即効性があります(笑)

 

 

夕食後は
右の物を左に動かすことすら億劫だった私が
ちょっとずつ片付けができるようになり

 

今や定時で仕事を終えて
夜はほぼ毎日ヨガに通っています

 

 

ヨガ

※☝いま子の姿ではありません

 

 

痩せる前は
頭の中が常にモヤモヤしていたり
いつもイライラしていたり
そのせいか
胸の内では
自分も他人も
しょっちゅう攻撃していましたが

 

食を変えてからは
イライラが爆発して
過食に走ることもなくなり

 

また
良い意味で
他人に関心がなくなりました

 

 

そして
小説の執筆も
再び始めることができました

 

“小説を書くこと”とは
夫婦みたいな関係です

 

 

夫婦

 

 

小学生の頃から書いていたので
連れ添って?三十数年?

 

仲がいい時もあれば
絶交している時もあり
また

険悪だけど
好きだから付き合っている時もありました

 

でも
むちゃくちゃ仲が悪かった時は
やはり食が酷かった

 

昼ごはんにマック2セットとか(笑)

 

 

食を変えて
頭が正常に動き出して
やりたい事と言えば
小説を書くこと

 

 

やっぱり好きなんですよね

 

幼い頃から自己肯定感が低くて
自分が嫌で嫌で
現実逃避をしたくて
漫画や小説にのめり込んでいたんですが

 

不純な動機でも
子供心にとても楽しかったんです

 

主人公の女の子に自分を投影してみたり
ストーリーの中に自分の役柄を作って
頭の中で勝手に話を変えてみたり(笑)

 

 

三つ子の魂百まで
やはり小さい頃好きだったことって
ず――っと好きなんです

 

長年連れ添って
くっついたり、離れたりも繰り返しましたが
やはり大好きな“小説を書くこと”とは
これからも仲良くしたいと思います

 

 

アラフォー独女身体と脳が楽になりブログで小説執筆を始める

 

 

ということで
ブログの主な内容は


自作小説の掲載と
自身が苦労した体調管理やダイエットのヒント
また、猫との生活をたまに面白おかしく

 

 

ちなみに

10代の頃好きだった漫画は
主に“花とゆめ”に掲載された作品が多かったです

 

『僕の地球を守って』とか
『サイファ』とか
『ここはグリーンウッド』とか

 

あと

永遠の名作と言われる『バナナフィッシュ』は
言うまでもないですね

 

小説だと『十二国記』はMy本棚に永久保存

 

 

それにしても
好きな作品を挙げてみると
自分を許す・受け入れる

みたいな話ばかり


今ハマっているヨガも
人と競わず、比べず、だから好きなのかも

 

 

ブログに掲載する自作小説も
“自分を許す・受け入れる”要素は強いです(笑)

 

読んで下さる方に
楽しいと思ってもらえる小説を

綴っていきますね

 

そして
心や身体が楽になれたと
前向きになってもらえる小話も

 

 

よかったら
のぞいて行ってくださいね

 

 

はじかれ者中学生3人が『禁忌の石段』の謎を解く郷土史ミステリー小説

ケ・ハレあらすじ

まずは、あらすじから読んでいただけると嬉しいです

 

①ケ・ハレ 序章(神の放物線)
学校内転落事故のゆくえ


フォローしてね…