アラフォーからでも気づけば変われる

 

 

脚も、人生も 

 

 

初めての方はこちらもどうぞ→

 

 

自分の脚に無頓着で気づかなかったこと

 

 

「気づけば変われます」

 

これは

前回の月イチの習い事

ホリスティックボディデザイン

の先生に言われた言葉

 

 

実は

ワタクシ

最近まで

自分の脚に

興味がなかったです

 

だって

太いし短いし(笑)

 

10キロくらい痩せた時も

多少細くはなったものの

脚が綺麗になった気は

全然しなかった

 

だから

”そもそも私はこういう脚なんだ”

自分の脚に

興味が持てなかったのです

 

 

ところが

ヨガで

レギンスをはいていると

嫌でも脚に目が行く

 

それで

今更ですが

気づいたんです

 

あれ?

私って

O 脚だったの!??

 

 

秋空

 

 

”気づいたらすぐに正す”の繰り返し

 

 

 何が何でも

O脚を直したい!

という

強い思いが

あったわけでは

ないのですが

 

習い事の時に

先生から

「何か身体のことで

 気になることはある?」

と聞かれ

 

何気(なにげ)

O脚の相談すると

 

ワタクシ

重心のかけ方が

いびつなほど

外側に

偏っていることが

分かりました

 

 

先生は

正しい足裏の体重のかけ方を

教えて下さり

 

その時一言

「気づけば変わっていきますよ」

仰ったのです

 

 

あれから

約2週間

 

実は

ちょっと

半信半疑だったのですが(笑)

 

本当に

脚の形が変わってきたので

びっくり目

 

自分だけが分かるような

ちっちゃな変化です

でも嬉しい飛び出すハート

 

 

足裏の体重のかけ方を

意識するようになると

 

日々の生活の中で

自分がいかに

外側重心になっているかに気づき

気づいたらすぐに正す

 

気づいたらすぐに正す

 

その繰り返し

 

でも

日々

気づいて→改善

絶対変わらないと思っていたことが

ちょっとずつでも

変わっていくって……

 

すんごく快感(笑)!

 

 

釣瓶落とし

 

 

スタートラインはまず気づくことから

 

 

気づかなければ

何も始まらない

 

でも

逆を言えば

 

ちっちゃな気づきでも

その気づきを

丁寧(ていねい)に拾っていけば

いずれ大きく変われる

 

 

自分を変えるスタートラインって

まずは”気づくこと”

なのかもしれませんねニコニコ気づき

 

 

LAVA

10/18(水)のヨガ帰り〜自転車
 本日のLAVAは”至福の睡眠ヨガ”
 強度1.5
 レッスン名通り
 もう眠くて眠くて
 「スタジオに泊まっていい?」
 って言いたくなる(笑)

 

 

 

今日のできた!

●出勤前にブログの下書きができた!

●心がブレることなく平常心で仕事ができた!

●ヨガに行かない決断ができた!

 ☝やることが溜まっている〜ぅ

 

 

 

 今日のにゃんこ

保護猫
▲なんてゆーか
 顔も身体もひたすら丸いよね(笑)

 

 

 

 

▼ホントはこっちをメインにしたいブログ(笑)

はじかれ者中学生3人が『禁忌の石段』の謎を解くミステリー小説

ケ・ハレあらすじ

まずは、あらすじから読んでいただけると嬉しいです

 

①ケ・ハレ 序章(神の放物線)

学校内転落事故のゆくえ

②ケ・ハレ 第一章(禁忌の石段)

その石段、通るべからず


フォローしてね…