髪の毛は何で整える?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


あなたもスタンプをGETしよう

ブラシです。
FANCLで購入した、竹のブラシ。

猪毛のブラシも持っているけど。
肘を手術してからは
軽いので竹のブラシを使ってます。

短いから手グシでもokなんだけど。
入院したら
毎日シャンプーできないから?
食べられなくて栄養が足りてないから?
抜け毛が酷くて。。。(´-ω-`)

竹のブラシでときときすると
わらわら抜ける。。。

ただでさえ、髪薄い族なのになぁ。。。(´-ω-`)



昨日、内科主治医に
胃カメラしよっか。
お勧めはねー、月曜か水曜だなー
って言われる。

んー。
水曜かなー?

と、わたす。

そーだね。
月曜だと急だもんね。
じゃ、水曜ねー。

…あっさり決まる。

月曜と水曜は
内科主治医がお勧め、って。

ってことは、消化器内科が
その日は担当するのかなー?

内視鏡室、まだ野島さんいるかなぁ?
2年前に胃カメラしたときは
野島さんが内視鏡室にいて。
知ってるひとがいたから
辛かったけど頑張れたんだよね。
(2年前のDrはへったくそで辛かった。)

野島さんは
整形外来でお世話になってたから
わたしの機能面でのこととかよく知ってるし。
CVカテ挿入の時みたいに
足の指に機械を付けるとか
そういうことはしないからねー。

で。
高カロリー輸液のカロリーが
560kcal→800kcalに上がるかも?
今は1号液だけど、2号液になるかも?です。

食べてる量が少なかったり。
末梢の時からだけど
側管からの点滴(ラクテック500ml)が終わると
トイレが遠のくので
側管からまた1000ml入って。
点滴は合計で2000ml入れることに。

昨日はラクテックG(糖分がプラスされて、カロリーが100kcalある)が入ったけど。
メインのカロリーが上がったら
またソルデムの1号液が入るのかなぁ。。。


昨日の日勤さん。
内科主治医が首にCVカテ入れるの
珍しいなー
って。

そうなのー?
いつもどこ?

って聞いたら

あーし(足)、って。

そうなんだー。
寝たきりならいいけど
わたし、動くからねー。

と、わたす。

そこから
菊さんって、看護師さんだったんですよね?
何科だったんですかー?
って聞かれて。

神経内科。
ずーっと神経内科だった。
ってか、筋ジス(病棟)にいたんだー。
と、わたす。

わたしの苦手なところだー。
そんなに長く?
って聞かれて

筋ジス病棟が3つあって。
新卒で筋ジスの小児、異動で筋ジスの成人だったんだー。
と。

子供のところって、楽しそう。
って、日勤さん。

うん。
ディシェンヌ型って、男の子にしか出ない筋ジスがあって
中学生とか高校生の子が入院してたけど。
男の子だったから、楽しかったよー。
違う筋ジスの女の子もいたけど
女の子は難しかったね。
と、わたす。

20歳前に旅立つ現実とかは
話さなかったけど。

なんでそこの病院に勤務することになったか?とか
いろいろ話したなぁ。( *´艸`)


昨日は日勤で坂井さんがいて。
16時頃かな?顔を出してくれて。

調子悪いみたいだね。
今回はわりとすぐ帰れるかと思ってたー。
って。

末梢限界で
これ(CV)入っちゃった。
と、わたす。

でも、(CV入れば)漏れるとかないから
安心っちゃ安心だよねー。
って。

だってこれだもん。
と、腕を出したら

うん、ないねー。
って。

先生も
CV入ってるからーって感じで
ためらいなく点滴のオーダー出してる気がするー。
と、わたす。

末梢からだと
落ちが悪くてちゃんと入らなかったりするもんね。

ま、ゆっくりしてけー。
(ゆっくりしていきなね)
お母さんの介護休みだと思ってさ。

って。

坂井さん、好きだ~(≧▽≦)
声聞くと安心できるんだよね。
チームが違うから
日勤で担当するとかはないんだけど。
声が聞こえるとそれだけで安心するの。
まるで、片想い。(笑)

3年前に入院繰り返した時に
受け持ってもらってるから。
わたしの病気のこととか、動きのこととか
スタッフに伝えてくれたという話。
あの時は、杖で家の中を歩いてたけど。
今はおしりでいざるか、松葉杖でになっちゃったけどね。

いつだったか?
準夜でトイレ介助してくれて。
その時に、リハパンになったの?って聞かれて。
5月末にちょっと無理しちゃって
それからおしりでいざって移動してて。
トイレ間に合わないことがあってさー、と。

そっかぁ。
無理しちゃったかー。
無理するとねー。
菊さんの病気って大変になるもんねー。
って、わかってくれて。

また、そこでひと安心。

病気として、CRPSがあることを
この病院のスタッフは知っているけど。

実際に患者を見てる人って
あんまりいない気がするんだよね。
特に病棟では。

だから
実際に患者を見てる坂井さんとか
幸田さん(10年前のわたしを知ってる)がいると
すごーく安心できるんだ。


ごはんですが。。。
なかなかね、食べられませぬ。

夕ごはんはあんまり食べられなくて。
助手の長沢さん、下膳するときに

あんまり元気ないね。
でも、おかず1皿食べた!頑張った‼

って言ってくれて。
涙が出そうになった。

もうねぇ、本当にねぇ
なんでこんなに食べられなくなったの?
って、自分でも思う。

前回入院してた時からだけど
プリンペラン飲みながら、ごはん食べてて。

水分入ってるのに
なんで吐き気が落ち着かないんだろ?
でも、プリンペラン飲めば食べられるから
まぁいっか、って思っていて。

退院してからは
プリンペランを1日1回飲めば大丈夫かな?
(入浴後に吐き気が出るので、夕食前に飲んでた)
って落ち着いたんだけど。

入院する1週間くらい前から
プリンペラン飲んでもすっきりしなくて。
ってなって。
入院した時は、薬飲むのがやっと、になって。

今は、入院前の
なんかおもしろくない。
なんか変‼
って状態に近いかなー。

胃カメラしても
たぶん、ポリープちゃんの様子見くらいだと思うけど。

水曜日、頑張ってきます。