様子見 | 太っちょアングラーのルアー釣行記 3rdシーズン

太っちょアングラーのルアー釣行記 3rdシーズン

北関東を中心としたエリアトラウト、バス、ナマズの釣行記

昨日、一人で加須はなさき公園に行ってきました。90分ずつ流プーと波プーを調査して、結果次第で今季通うか判断しようかとニヤリ




今年は水車が奥側に設置されており、受付側が餌釣りエリアで多目プー側がルアーエリアです。


パッと見はいつものプールマッディかと思いきや、濃いめのステインで魚が目視できます。




まずは前回釣行のままロッドについてたリュウト「ジキルjr」でスタートすると数投でF.C.




割と反応は良いものの、流プー特有の誘える距離が短かいせいか腕のせいか食わしきれないカンジショボーン


色々試してピンク「ノア マイクロ」で3匹追加し

、90分経ったので波プーへ移動。


スプーンはガン無視され「ハイドラム」と「タイトロール TYPE1」で単発追加





手前にも居るけど数投すると魚が散るので「シャドウアタッカー」で最奥へ投げて連発


しかし残り20分のトコでリーダー結束からキャスト切れしたので、ラストは流プーへ戻りピンク「ノア マイクロ」にてネット前ポロリして〆



釣果

9時〜12時

虹✖︎8


ヒットルアー

ノア マイクロ、シャドウアタッカー


ヒトコト

思ったよりエリアコンディションは良かったけど、多目プーが無いとやはり3時間はキツイかな⁉︎ショック