永久凍土のブログにようこそおいでくださいました。

 

 

 

引返し編みは肩下がりを編むものと思っていたら

 

気仙沼出港、グレー

Sybil RさんのMixed Wave Mitts

 

手が入らずガーンガーター編みを6段追加しました。

 

昨日、出来上がりサイズとかで編み目数に違いとかあるのですか?とご質問いただきましたのでこちらから。

 

ゲージというものがありまして

10cm四方当たりの目数と段数のことです。

 

人により糸により変わります。

 

わたしは4本撚りを2.5mm針で編むと34目48段くらい

 

23〜23.5cmの靴下では作り目を1周60目にしています。

大きなサイズは測りながら目数と段数を多くします。

 

レーゲンヴァルト9915、ライトグレー

6本撚りを3号針で編むと…まあまあ良い感じ。

 

 

ランデブー、真紅

引返しの位置をアレンジできるのが楽しいです。

 

 

気仙沼ゼブラ、真紅、ブラック

 
Opalフンデルトヴァッサー4シリーズの帯に
似たような模様の靴下があるようですラブ

 

166 気仙沼ゼブラ、ブラック

Linnea OrnsteinさんのElliptica風

 

パターンのサイトを紹介してくださったかぼすさん

靴下Ellipticaてしごと屋はるこさんに染めてもらった糸で

 

 

かぼすさんが同じ作家さんの作品と思われる靴下を編んで

動画にしてくださり、

フンデルトヴァッサー4のラベルみたいな靴下

レシピを購入した方が迷いそうなところを

補足説明してくださっています。

 

梅村マルティナさんの公式チャンネル爆  笑

スイングソックスを編んでみたいですか?

 

なんとブックレットが、今年出版されていました。

 

しかもKFSが版権をお持ちで、

お金を払ってでも編みたい人はいいねで意思表示

600いいねがあれば翻訳します飛び出すハート

 

600いいねの瞬間を逃しました笑い泣き

 

引返し編みは奥深いですね。

 

 

ところで靴下の総数は画像がない1足を加えて、

167足と分かりました。

 

以上です。