カウンセラー

 

久しぶりの投稿になりますが

仕事を言い訳にブログをずっとお休みしていました

 

先日、私の昔投稿した「ヤマアラシ症候群」という

記事を読んで、カウンセリングにいらしてくださった方がいました

 

ずいぶん前に書いたので忘れていましたが

検索したら私のアメブロが出てきたそうです

 

継続は力なり…ですね

10年以上やっているとたまーにこういう方が

いらしてくださいます

 

ブログを読んで

週一で2年通ってくださった方もいます

 

実は

 

おととし、電話で「死にたい」と3人の方から言われ

一人は崖の前から電話して来て

心臓はバクバク

「どうしよう、通報しようか?…間に合わない」

「その人のキャリアに傷をつけるから通報はできない」と

葛藤しました

 

でも、ちょっと冷静になると

「電話してきたという事は生きたいという事」に気付き

生きたいという思いを信じ

冷静に対処でき

事なきを得ました

 

結局はみんな前を向き

それぞれその思いをどこかで抱えながら

今ある幸せ、できている事

持っているものを見て

前を向いて歩んでいます

 

その頃仕事も次々に入ってきて

夜の電話相談だけでも手取りで新入社員の給料くらい

昼のカウンセリングも

夜できない分

土日も入るという、超ハードスケジュールになっていました

 

収入は十分でも

これでは疲弊してしまいます

 

 

 

 

 カウンセラーとしての願い

 

 

 

 

カウンセリングをしていると

幼少期の刷り込みで

生きづらさを感じている方にたくさん出会います

 

親がダメ出しや否定ばかりして育てられた方は

自分を肯定できません

 

人から褒められても

自分自身が自分を認めていないため

素直に受け入れられません

 

子育てにもそれが出てしまい

子供にダメ出

自己嫌悪や

コントロールのきかない感情に振り回されてしまいます

 

「まあいいか・・・」のいいかげんさ(良い加減)が

大切だったりします

 

自分を追い詰めないで

許してあげて欲しいと思います

 

 

心理講座「自分を好きになる講座」

    「カウンセラー講座」「スキルアップ講座」

 

 

https://lit.link/oozora