今日は雪ですが、写真だけでも春気分桜

 

 

 

以前カウンセリングに通っていた方が

何年振りかで来てくれることがよくありますが

たまに

「全然成長できなくて」という方がいます

 

でも

 

よーく話を聴いていると

 

物事の受け取り方は

マイナスな発言が多いのですが

 

その中に

 

「こういうところが駄目なんです」

「でも・・・」

「結構できてることもあるとも思うんだけど・・・」

 

そこビックリマーク

 

無視しないでくださいね

自分を肯定する心

 

「その言葉、前は出なかったですよね」

「ちゃーんと、自分を客観的に見て

      分かってるじゃないですか」

 

と言うと、すかさず

「でも・・・」と続いてしまうことも多いのですが

 

自分に出す点数が厳しすぎる

 

自分にダメだしばっかりしていると

 

疲れてしまいます

 

自分を甘やかすと駄目になりそうって

思ってませんか?

 

実は自分の良い所や

出来たことを認めていると

 

やる気が起きる

エネルギーがチャージされるんです

 

ダメ出しばっかりしていると

自分を責めて

どんどんエネルギーが無くなってしまう

 

だから

 

しっかりとエネルギーチャージをするために

ちゃんと認めて

 

自分を褒めた方が良いんですドキドキ

 

それに、以前は

私を頼っってばかりいたけど

 

ちゃーんと

何年も私を頼らずに頑張って来れたこと

 

そして

 

少しでも

 

できている自分に

目を向けられるようになっているのは事実です

 

「自分は駄目だ」という決めつけをなくしたら

 

もっともっといろんな事実に

 

気づけると思います

 

私は

 

何年かぶりで来てくれた

クライアントさんたちの

 

頑張っているところや成長を

見ることができて

 

「嬉しいな」とひそかに思っています

 

カウンセリングルーム大空
川口駅西口3分
 048(291)9853(非通知設定はかかりませんのでご注意ください)
 090(8316)6127

HP http://kiaozora.com/

✉otoiawase@kiaozora.com

カウンセリングは
心の奥深くの悩みの原因を見つけ、基本的解決を図るものです
知らずについてしまった考え方の癖、パターンを取り除くと心が軽くなります

誰かと話したい・・・
気持ちを聞いてほしい・・・

愚痴でも何でも結構です
辛い気持ちを話してみませんか?

                 
http://mbp-saitama.com/kiaozora/column/7484/
マイベストプロに掲載しています
  コラムも書いていますので
  よろしかったら覗いてください

 

 

 

教えて!goo掲載記事

DVの世代間連鎖を生まないためにはどうすればいい?https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/221c023843943f9f3509f5f1a2d12751/

 

アルコール依存症患者を抱える家族は病気にどう向き合っていくべきか
 | 心理カウンセラー

 

 


JIJICO掲載記事

https://asqmii.com/jijico/2018/01/15/articles29657.html

身近にあるお酒が飲み方によって人生を狂わすアルコール依存症に。予防法は?

 

家族の絆を見直す日 家族でいられる毎日を楽しんでいますか

 

脳などに深刻な影響を及ぼすスマホ依存症 避けるにはどうすればいいか?

https://news.infoseek.co.jp/article/jijico_27700/

 

青少年の発育にも深刻な影響 スマホゲーム依存からいかに脱却させるか

http://jijico.mbp-japan.com/2017/04/30/articles23222.html

 

完璧主義者は幸せになれない?

http://jijico.mbp-japan.com/2017/02/28/articles22639.html

急増する女性のアルコール依存症

 http://jijico.mbp-japan.com/2016/12/03/articles21957.html

 

結婚生活における心構えとストレスへの対処法
新生活のスタートに期待を抱く結婚生活だが、環境の変化や慣れない他人との暮らしなどで不自由を感じ、ストレスをため込んでしまうことも。そんな際のストレスとの向き合い方について、心理カンセラーが解説する。

増加する高齢者のアルコール依存は認知症への警鐘?
老後にアルコール依存症になる患者数が増加し、認知症リスクとの関連性が懸念されている。依存症の約25%を占めるまでになった高齢者の増加要因と、その予防や改善方法について心理カウンセラーが解説する。

人見知りではなかった社会不安障害

http://jijico.mbp-japan.com/2016/08/30/articles21111.html
切れやすい高齢者が増えたわけは?どのような対策が考えられるか

 

勇気づけの心理学と言われ今話題のアドラー心理学とは?
http://jijico.mbp-japan.com/2016/05/29/articles20277.html