最近、不登校の相談が多くなりました。





相談も「不登校」とひと言でいっても様々な要因があり、ひとりひとり対処方法も異なります。





それに相談者が必要なことを全部話してくれるとは限りません。





あえて自分の不都合なことを話さなかったり、親自身、問題の本質に気付いていないことも多いのです。





まずはお子さんと心を開いて話が出来ればいいのですが、それより先に


「早く学校に行かせたい」


「今なら間に合う」


という思いが先にたち、問題をさらに深刻化させてしまいます。





学校もいろいろな意味で、親や子を追い詰めてしまいます





私自身、不登校の子供を持った親でもあり、相談に来たお母様方の気持ちは痛いほど伝わってきます。





親の早く学校に復帰させたい気持ちも良くわかります。





でも、ほとんどの場合、学校に行けなくなるまで子供は、十分に頑張ってきたのです。





親の見えないところで一生懸命背伸びして、耐え、みんなから外れないように頑張ってきているのです。





学校に行けなくなったということは、エネルギーが切れて疲れてしまった状態です。





「子供の将来のためにも、社会からはみ出さないで欲しい」


「今の頑張りがきっと将来の役に立つから」


そう思うのも親の愛情です。





でも、本当に大事なものを第一にして見つめて欲しい。


学校よりも、子供自身。


世間体よりも、子供の笑顔。








不登校の状態というのは馬に乗っている状態に似ていると言います。


頭では分かって、学校に行こうとするのに、体(馬)の部分が動かない。


本当は本人も学校に行きたい、行かなければいけないと十分分かっているのです。








どうか子供の心を受け止めて、生きてるだけで大切な存在だと知らせてあげてください。








非難しないように・・・


お説教しないように・・・





甘やかすのとは違います。


子供の心を支えてください。





どんなときも、お子さんの味方でいてあげて・・・














そしてもうひとつ、お母さんへ・・・





何もしない、無気力なわが子を近くで見るのは歯がゆくて、とても辛いですよね。





でもそれで、子供を追い詰めるようなことを言ってしまうくらいなら、外に出ることをお勧めします。





もちろん、子供を見放すわけではありません。


食事のしたく、あなたが大事というメッセージは常におくってあげてください。


もし、お子さんと会話が出来るようなら、お子さんの話を聞いてあげてください。





子供がエネルギーを充電するには、側にいるお母さんが安定していることが大切です


お母さんが、ストレスのたまらないようにすることが必要です。


出来ればお父さんに支えて欲しい。


何も言わずに話を聞いてくれる人に相談したり、


グチを言うなどしてストレスを解消してください。





カウンセラーに心を支えてもらうのも良い方法です。





辛いときは、永遠に続くように思えても、きっと出口は見つかることを信じて・・・