初めてメルカリなるものを・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

昼過ぎにテレワークが終わりました、昨日と同じく問い合わせや確認のメールを送信しましたが夜になるか明日になるかわ分かりませんが返事待ちで今日の仕事は終わりです。

 

仕事が終わったので、昨日ある方から昨日載せたBlogに対して直列接続での低音の量感はどうですかとのコメントがあったので、低音モリモリの

 

この二枚を聴きいていますが、結構歯切れもよく音程なども含めてクリアーな感じがこの駄耳の私でも感じております。

 

 

そんな低音モリモリのCDを聴きながら昨日届いたFOSTEXのツィーター

は通常のスピーカー端子ではなく、

ファストン端子なのでこれに合うリセクタプル端子を探しました。

 

この端子をノギスで実測してみたサイズの規格を調べてみると

205シリーズのようですがこの端子サイズに合うリセクタプル端子はなぜか記載されていません。

 

リード線を直接ハンダ付けもしたくないのでAmazonはじめヨドバシなどあちこちググって見ても取り扱いが終わったとか、やっと見つけた秋月電子(八潮なので家からはそれほど遠くはないのですが・・・)も送料が馬鹿っ高くてパス!

 

いろいろ探してみても若干大きい250はあっても205は見つからなくて・・・

 

やっと見つけたのが、メルカリ。

鹿島アントラーズの親会社なので

We are REDS!!

の私としてはメルカリは心情的に好きではないのです。

 

他にも鹿島ユニフォームの背中の黄色い帽子ももあまり好きではないというか、この鹿はレッズと違ってクラブ運営が一本筋が通って(上手な)常勝軍団、それに比べて我レッズはここ数年監督もころころ替わって迷走状態・・・

一昨年位に交換したAlfaromeoMiToのPIRELLIタイヤも家からそれほど遠くないところに黄色い帽子店もあるのですがもっと近い自働後退(?)で手配した位です。

 

しかーし、背に腹は代えられない(都合の良い性格!?)ので早速メルカリで

慌ててユーザー登録を済ませて買いをいれて受付終了、Blog用にハードコピー取りたいので商品を表示してみたら

「売り切れました」の表示、

よく考えてみたらAmazonなどと違って1売買単位での出品なので私のオーダーを受け付けた時点で売り切れになるのですね。

 

ビックリしました。

 

注文も受け付けられたので数日中には届くでしょう。

 

 

 

やっと一息ついて、昨日は風が強くてチワワの『らぶ』散歩も行けなかったので暖かい今日は一緒に散歩です。

 

 

帰りの公園では

 

『らぶ』も気持ちよさそうですが相変わらずカメラを向けるとそっぽを向きますがやっと此方を向いた隙に撮ることが出来ました。

 

でも絶対カメラに向かっては見ないので正面からは撮れないのが残念です。

 

 

公園を出て家に向かう途中の白梅の木もこんなに咲いていました。

 

一雨ごとに暖かくなって2月如月も半分以上過ぎました、三寒四温とはよく言ったものです。