131-60-66 今日も寒いですねぇ・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

天気はいいのですが寒い日が続く草加です。

 

ここのところ寒さのせいか血圧も少し高め、いつものよう早めに起きて少し熱めシャワーを浴びて覚醒、南の空を見たら日の出少し前の朝焼け(ゴールデンアワー)ってんですか

今日も寒そうですね

 

6:20頃                  6:40頃

画像では余り変わりませんが目視では赤さがずいぶん違いました。

 

 

相変わらずのコロナ過で連日テレワークですが、朝食を取ながらの朝刊記事を読んでます。

日経平均終値、バブル後最高値に…「期待が先行し過ぎ」と警戒の声も

 

同じテーマでもう一つ

  
株上昇 3万円視野…終値2万9000円台』とあります、この株価上昇の原因はLinkを張った記事でも解説が載ってますがバブル時代経験の爺ィとしてあの頃は行きすぎだったけれど今の低賃金化によるデフレでのダウンスパイラル状態による閉塞感での先行き不安で購買力の低下を防いでアゲアゲ状態にするにはベーシックインカムなど市中に金をばら撒くしかないと思っていますがどうでしょうか?

 

五輪・パラ組織委、ボランティア390人辞退…森会長の発言以降

 

例の女性蔑視問題でも火が付いていますね、でもこの人だけの責任問題でしょうか?

 

讀賣新聞でKeyword『森喜朗』と入れただけでも228件もヒットしましたが

 

芸能人やらがここぞとばかり叩いていますけどこの人を東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の会長として任命/推薦した関係団体や関係者の責任はどうなんでしょうか。

 

そもそも齢83にして、「老害」とか「粗大ごみ」とか本人も発言していますがコロナ過での難しい判断等ができる能力を持った人なのでしょうか(しかも無給ですよ)、そう考えれば責任追及の矛先が違うのではないかと・・・

 

例のお騒がせ野党は国会でもこの件について全く筋違いの首相(の責任問題として)追及していましたがその程度の人間こそ身体伺いをだして貰いたいものです。

 

など言っているうちにテレワークの時間ですね。

 

今日のBGMは下記の2枚を聴きます。

 

 

名盤と言われるCurtis Fullerの『blues ette』、2016/5/9にAmazonから

1.FIVE SPOT AFTER DARK
2.UNDECIDED                                 
3.BLUES-ETTE
4.MINOR VAMP                                 

5.LOVE YOUR SPELL IS EVERYWHERE
6.TWELVE-INCH

 

 

 

Chet Bakeの『She Was Too Good to Me』2017/07にAmazonから

1 Autumn Leaves
2 She Was Too Good To Me
3 Funk In Deep Freeze
4 Tangerine
5 With A Song In My Heart
6 What'll I Do
7 It's You Or No One

Alto Saxophone – Paul Desmond
Arranged By, Conductor – Don Sebesky
Bass – Ron Carter
Clarinet – Romeo Penque
Design – Bob Ciano
Drums – Jack DeJohnette, Steve Gadd (tracks: 1, 2, 3, 4)
Electric Piano – Bob James
Engineer – Rudy Van Gelder
Flute – George Marge, Hubert Laws
Liner Notes – Doug Ramsey
Photography By [Cover] – Pete Turner (4)
Photography By [Liner] – Steve Salmieri
Producer – Creed Taylor
Trumpet, Vocals – Chet Baker
Vibraphone – Dave Friedman