120-62 今日の『らぶ』散歩・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日も比較的暖かい草加です。

 

朝の7時過ぎからテレワーク、14時過ぎに一区切りついて今週はこれで仕事終わり、報告書類等グループウェアにUPしてすべて終了。

 

妻はスーパーカー(?)で買い物に行ったので

私はいつものようにチワワの『らぶ』と近所の散歩。

 

この用水路のような水路は草加市と越谷の市境になっている古綾瀬川。

 

左(草加市)側から渡ってきて右側はもう越谷市です、家から出て南側少し歩いて西側に曲がれば数分でこの用水路を渡らずに産業道路、横断すれば越谷市に、北側に行って西側に曲がってこの橋を通れば5~6分くらいで越谷市なんです。

 

今日は『らぶ』を連れて越谷市の縁(この古綾瀬川)に沿っての散歩、ここからの道はすべて越谷市

 

ところどころ住宅地の中を抜けますが八条用水(?)に出ます、

 

多分ボランティアの方でしょうね遊歩道に沿って花壇になっていて花が咲いていました。

 

二ヵ月に一回の採血などの検査に通う病院までの道に出て右へ行くとほんの数メートルで

先ほど通ってきた古綾瀬川、これを渡ると草加市です。

この辺りはほんの少しの間用水路と川が並行して川と用水路どの辺りかはわかりませんが川の流れがそれぞれ反対方向になっているみたいでどちら上流だか下流だか分かりません・・・橋の銘板(と言うのかな?)に『古綾瀬川』とあります、このまま南に、受かって歩いていくと

こんな小さな八幡神社があります何時もはほとんど参拝している人を見かけませんが今月末(と言うか大晦日)は、初詣で夜中は結構にぎわっていましたが今年はコロナ過でどうなるのでしょうかねぇ・・・

 

『らぶ』も毎日少しずつ散歩距離を延ばしてきましたが結構元気よく歩いてました。

 

今日通った散歩道

元気なころの『はる』と週末よく通っていた道でした。