久しぶりの投稿です。
巷では新型コロナウイルス(COVID-19)で大騒ぎ、今夕あたり緊急事態宣言の発令があるらしい。
そんなこんなで暫く前からテレワークで毎日の自宅作業、出社は1~2週間に一回程度となってる次第
たまにしか乗らない通勤電車も各人/会社で時間帯をずらしているのかラッシュなどは全くなく行きも帰りも座れる有様。
こんな状態がいつまで続くのか・・・
日本の経済は大丈夫なのか・・・・
等と年金メインの引きこもり爺ぃである自分が騒いでも始まらないか・・・?
ところでテレワークともなると会社の事務所ではなく自宅なので普段より音楽を聴く機会が多くなっている。Jazzがメインであるがどうも雑音(ノイズ)が多くてと思ったら暫くたつとノイズもほとんど消える。
ってことで原因は・・・真空管を使っている
(多分?)こいつ!!
アナログレコードを聴くときはYAMAHAのYP-D7からの出力をPhonoイコライザーとして使い、
CDを聴くときはCECのベルトドライブCDPのTL51Zで、PCAudioとしてはTuneBrowserからのデジタル信号を中華DAC経由で
COSMTECHNOのCS-M1ミキサー(意外と音が良い!)に繋ぎプリアンプの位置づけにしてその出力を
この真空管レベルアンプFX-AUDIO- TUBE-01
経由で
このVOSSのグライコに入力しYAMAHAのA100aに繋いでEVのPA用スピーカーを鳴らしているいるのだが(入力機器以外すべてPA機器だ!?)音質も???
なのでとりあえずこいつを取っ払う。
外してみたら・・・やはりこいつだったのか、ノイズもなくなり音も良くなった(気がする?)
久しぶりの感動!!