二階から一階へ・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は買い物から帰ってきた午後二階のWiFiルータの移設工事の作業・・・

 

手順は二階の居間に設置しているYhooBBのルーターから

LANケーブルを居間の出入り口⇒短い廊下⇒下り階段⇒一階長い廊下⇒八畳間入り口⇒天井近くの壁伝いにを引っ張ってBuffaloのハブ

に接続。

 

そこからカテゴリ6aのLANケーブルでDesktopPCへLAN接続

 

LANケーブルもう一本使ってハブから

とりあえず仮設置ですがWiFiルータに繋ぎます

 

そこで状態を見ると1ポートだけ100Mの表示

 

ってことはWiFiルータ⇔ハブ館は100BaseTのLANケーブルって事、他にケーブルもないのでとりあえずAmazonにカテゴリ6aの3mを発注(明日届きます)

 

ってことで

NotePCでの接続テストは明日カテゴリ6aケーブルが届いてからということで

 

LAN接続したDesktopPCの速度を計測してみました。

 

これは二階設置のWiFiルータでの通信速度です。

 

 

これはLAN接続での実測値

早いですね~

WiFi接続の時は640Kbps

 

LAN接続では231Mbps

 

そもそも速度表示の単位が違います!!

 

ざっくり計算で、

360倍の速度

が出ました!!(計算あってますよね?)

 

これで明日の(アウェイですが)浦和レッズvs大分トリニータのDAZN視聴が楽しみです。

 

勿論勝利で

We are REDS!!

 

 

それとカテゴリ6aケーブルが届いてからのNotePCでの計測でどのくらい速度が出るか楽しみです。

ちなみに現在のWiFi接続状態での実測値は

二階設置の時よりは各段にはやくなりましたが59Mbpsです。