道具/パーツはそろったのでいよいよ・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日も朝から腰痛で電車通勤が辛いです・・・

 

会社に着いてから即行で確認したのですがMailが先週の20日以降全然来ない(!?)のです。

原因はGoogleDriveがOverflowしていたので受信ができないことをH君に対処してもらいました。

 

復旧してからそれまでThunderbird(GoogleMail)で受け付けなかった未着信Mailがぞろぞろぞろぞろ着信して・・・・

 

その中に昨日の送信日時で、「火曜日と金曜日に終日導入支援作業の依頼」があったのですがそれに気が付いたのが10時過ぎ・・・

 

行く先が遠いので状況を丁寧に説明して平謝りの文面で今日は出席できない旨返信Mail、その返事のメールが来て先方のほうが恐縮して・・・またまた平謝りで今週金曜日のリハビリを病院に連絡して前日の木曜日にして貰い金曜日は出席できる旨をまたまた返信Mail・・・・やれやれ。

 

精神的にはともかく作業的には今日は社内作業と難たので新システム開発の社内プレゼン用資料をPowepointで考えながら作っているとあっという間の昼休み。

 

で、話は変わりますが先週末から考えながらちょこちょこ機器やケーブルなどのパーツ集めしていました。

 

 

 

 

実は・・・

2017年10月31日に買った

TP-Link WiFi 無線LAN ルーター Archer C50 11ac AC1200 867 + 300Mbps デュアルバンド ipad , ipad pro 対応 無線lanルーター wi-fiルーター 

 

はテレビや家の電話の配線(回線の都合)で無線ルーターも二階の居間に設置してあるので一階のWiFi接続ではMax50Mbyte程度の転送速度しか出ません、結果DAZNなどを一階奥の八畳間で見ていてもダウンロードでしょっちゅうくるくる画面になって待つことになり少し苛ついていました。

先週末に、仕事用のNotePCを居間に持ち込んでWiFi接続してみたところ無線ルータとの距離は3m程度での通信・・・800Mbyteの転送速度が出ることで驚きました。

 

 

 

 

 

 

そこで

lovicool LANケーブル イーサネットケーブル CAT6準拠 ウルトラフラットケーブル RJ45コネクタ ギガビット 爪折れ防止 やわらか 100フット 30m ホワイト

 

を買って二階から階段を渡って一階の八畳間の部屋までLANケーブルを引こうかなと。

20mで十分の長さなんですがおっちょこちょいなので間違えて30m購入・・・馬鹿ですねぇ。

 

それと無線ルーターのLANポートなんですが

[有線LAN規格] 1x 有線WANポート:100BASE-TX、10BASE-T / 4x有線LANポート:100BASE-TX、10BASE-T

 

ってことで一階八畳間にこの無線ルーターを持って行ってこのルーターからLAN接続でDesktopPCに繋いでもMax100MbpsまでなのでDAZNyaAmazonPrimeVideo視聴や仕事での大量データDownroadなどで使うときなどは遅い!!!

 

ので、DesktopPCは無線ルータの有線LANポートを使わずに

BUFFALO Giga対応 金属筺体 電源内蔵 8ポート ブラック スイッチングハブ LSW5-GT-8NS/BK

を経由してカテゴリ6LANケーブル接続とします。

 

8ポートなので現在WiFi接続のAQUOSTVやAQOSブルーレィレコーダーもですが現在はDesktopPCのUSB直接続のPrinterやほかの機器なども有線やWifi接続でのNetwork接続も自由自在です。

 

もちろんIPアドレスも振り直さなければいけませんね。

 

もちろん無線ルーターもこのハブ経由でカテゴリ6のLANケーブルでLAN接続します。

 

仕事用のNotePCも場合によっては有線LAN接続、もしくはWiFiどちらでも出来るようなNetwork運用を実現できます。

 

これで仕事も捗り(?)、DAZNやAmazonPrimeVideoなどの映像再生もストレスなどなく視聴できるようになるかと・・・