一斉に故障!? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

昨日一昨日と自宅仕事でありました、

仕事中いつもはPCでiTunesのNetRadioをPCから直接2.1chの外付けスピーカーで

聴いているのですがたまにはAnalogRecordやCDえお聴こうかなと・・・

 

ところが困ったことに

多分(?)DYNACOの真空管プリアンプ(PAS2)の問題なのかレコード音声の左chが聞こえません

それとCDを聴こうとしてもすごくざらついた小さな音です(もしかしたら中華DACかも)

 

って事で(AnalogRecordを聴きたいので)AMAZONから

BEHRINGER PP400(Phonoイコライザー)を買って昨日に届きました。

 

それとCDCのCDプレーヤーはDigital出力しかないので

故障したと思われる中華DACのスペアとして随分昔に買った

 

DAC デジタル(光&同軸)→アナログ(RCA) オーディオ変換器 端子金メッキ加工(メーカー長期保証付)

があります。

 

これをこれまた随分昔にヤフオクで落札したジャンク(スピーカーコネクタの切換部分のみジャンク)の

 

SONY SB-5335をかましてチェックしてみようと思います。

 

これで正常に鳴ればいいのですがねぇ・・・