穏やかな仕事始めです、個人的にはどーする!?どーする!?って事もありますがね・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は仕事始めの日なんですが、これと言ったセレモニーがある訳でもなく昨今は当たり前のように朝礼後いきなり生産活動(仕事モード)に邁進!!!

 

昔(20代のころは新宿に会社がありました))は、仕事始めの日は和服なんぞ着て出社、午前中に社長以下偉いさんたちの新年のあいさつに始まって一杯吞んでお疲れ様ってなことでほろ酔い加減のまま昼頃からテキトーに明治神宮や花園神社に初もうで、その後解散って事だったのですが(そういえば女子社員たちも和服ってのが多かったですなぁ~)

 

って事で昨年末社長から依頼された仕事を淡々とこなしての昼休み・・・

 

RoutineとなったAmazonPrimeMusicは

MJQの『Blues on Bach』です。

 

1. Regret?
2. Blues In B Flat
3. Rise Up In The Morning
4. Blues In A Minor
5. Precious Joy
6. Blues In C Minor
7. Don't Stop This Train
8. Blues In H (B)
9. Tears From The Children


Milt Jackson (vib)
John Lewis (p, harpsichord)
Percy Heath (b)
Connie Kay (ds. per)

 

Bachと言えばジャック・ルーシェトリオ(何枚かAnalogDisk持ってますよ)ですが、

MJQも素敵です。

 

取り立てて何も無い日の昼休みはこんなアルバムが良いですねぇ・・・

 

でも、やらなきゃいけないことが頭の中で渦巻いています。

 

仕事ではないのですが年末から昨夜くらいまでにやっと終わったBOSEのセットアップやBR/HDレコーダー二台付けのやっつけ仕事(?)で5.1chスピーカ(5台)への配線やレコーダー2台とテレビのアンテナ配線(地上波・BSでそれぞれ2本づつ)やBOSEへの光ケーブル・レコーダーへのHDMIケーブル(3本!)配線ら何やらでテレビやオーディオラック・PCの裏側配線がぐちゃぐちゃのありさまです。

 

それとテキトー(適切に配線接続していない)なオーディオ機器間のRCAケーブル接続までトラブルが出ていて片ch~音が出ないことの数々、やっぱり手抜きのやっつけ仕事はいけませんねぇ・・・

 

まー、大筋では見当が付いていて

①DACからYAMAHA C4への配線

②C4から真空管レベルアンプへの配線

③真空管レベルアンプからグライコへの配線

 

多分このあたりだと思うのです(グライコからパワーアンプへはキャノンプラグなので問題はないでしょう)

 

ただAnalogDiskから直でC4へは問題がないので中華DAC辺りがトラブル箇所の本命かと・・・

 

それと、全く放置状態のLENCOのレコードプレーヤーとSONYのAUDIOSelectorの修理もありますねぇ・・・