残念!・・原口君、落ち込み無用!! | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日も朝から良い天気、いかにも秋って感じで・・・

 

ところで昨夜の日本代表vsオーストラリア、開始時間が早かったので速攻で会社近くの中華呑み屋(?)にN君と一緒に行って吞みながら見ていました。

結果はご存知の通り1-1のドロー、原口君(元浦和レッズです)の±(?)の活躍でした。

日本代表 オーストラリア代表

 

原口元気

何も落ち込むことないですよ、原口君。

君はよくやっています、結果も出しています。

 

後悔せずに自分のスタイル明日に向かって前を向いて歩んでください。

 

ただ・・・・

ハリルホジッチの采配には一寸疑問があります、監督が勝ちに行く姿勢を見せないでどうする?

 

選手たちは『勝ちたい一心でピッチに立っている』のですよ。

 

後半の初めから選手交代のカードを切っても良かったように思えます(本田・香川)、特にケーヒルが出てきたときのタイミングで(待ってましたとばかり)に選手交代をしてプレッシャーをかけてオーストラリアに気迫を見せつけるってのもメンタル面で(選手たちに)

『ハリルホジッチは勝ちに行く!!!』

と、思わせるのも采配の妙ではないでしょうか。

 

『まだ4戦目で後6戦残っているから』との考えがあるとしたらそれは変です、この時点で勝点勘定より気迫を見せ一つでも順位を上げるのがTOPの務めではないでしょうかねぇ・・・

 

巷でも、気迫があってゴールにこだわる大久保・豊田などをなぜ代表に選ばずに出場試合数の少ない(過去の栄光だけで?)ヨーロッパ組を代表選出するのでしょうか?

 

安全策との考えならそれは変でしょう・・・