今日も朝から暑いです、9月の上旬も終わろうとしているのに何なんですかねぇ~。
ところでここ最近は毎日ドタバタしていましたが今日は比較的穏やかな午前でした。
穏やかな流れの中での昼休みの恒例となっているAmazonPrimeMusic
ここ数日続けて聴いているSANTANの『Moon Flower』
[DISC:1]
1. 曙光
2. カーニバル
3. 子供達の戯れ
4. 喝采
5. アイル・ビー・ウェイティング
6. ズールー
7. バヒーア
8. ブラック・マジック・ウ-マン~ジプシー・クイーン
9. ダンス・シスター・ダンス
10. 哀愁のヨーロッパ
[DISC:2]
1. シーズ・ノット・ゼア
2. ムーン・フラワー (夜顔)
3. ソウル・サクリファイス~ドラム・ソロ
4. 灼熱のモロッコ
5. 超越
6. セイヴァー~祭典
7. ブラック・マジック・ウーマン(シングル・ヴァージョン)
8. アイル・ビー・ウェイティング(シングル・ヴァージョン)
9. シーズ・ノット・ゼア(シングル・ヴァージョン)
AmazonPrimeMusicでは続き番号ですが一般的には2枚雲のようですね、中身はあっちこっちのアルバムからピックアップしたもののようですが
10曲目の『哀愁のヨーロッパ』は、ねっとりした色気で・・・
つまらない事を思い出しました
ポール・モーリアの『オリーブの首飾り』とこの『哀愁のヨーロッパ』は(自分だけですが)共通点があります。
それは、ストリップのBGM。(イメージですよ、そんなところへ行った事もありませんので・・・)
午後からはMobileWIFiRooterをMacBookAirに接続するためのセットアップだけです。
それが終われば、明日からは待ちに待った週末の二連休ヽ(゚◇゚ )ノ
数日前に届いた
このAnalog盤と
他の方のBlogにあったのが興味深くて買ったこれ(CD)を聴くのが楽しみです。
あとは来週乗り切れば再来週はシルバーウィーク(でしたっけ?)に突入(嬉)
いけね!、社長から相変わらず(無茶ぶり?)の
『中華(安価?)タブレットを利用したパッケージ製品を考えろ』
って指示があったっけ!、やれやれ・・・
昨日まで揉めて(?)いたAmazonがらみの対中華帝国(?)紛争が一段落しましたが・・・またかい!!!