朝刊(読売)にこんな記事が載っていました。
もうお歳ですし、何回も手術されているにも関わらず災害時には必ず被災地を訪れて被災者を励まされる等の行動。
新嘗祭では一睡もせずに徹夜(?)での神事などもあります。
相当お体に負担がかかっていると思います。
皇室典範には、この前大騒ぎで決まったイギリスのEU離脱と同じで抜け(退位)の規定が無いというかあやふやで・・・
明治の時代に作られた法(?)が現代にはあまりにもなじまない気がするのですよ。
他にも男子で直系云々などもそうですがね。
規定があやふやでもローマ法王は退位しましたしねぇ・・・
この際(時間がかかってもいいと思いますが)全面的に皇室の在り方等々きちんと決めてもらいたいですねぇ・・・