断捨離とかミニマリスト・・・とか憧れですね。 | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

天気予報通り雨がぱらついた午後、今は止んでますが意外と当たるものですね(^~^)

 

ところで、二連発の三連休の時にAudio機器の移設をしたのですが合わせてかなりのモノを捨てました。

捨てたのは主に衣類なんですが片付けても片付けても出てきます・・・

 

「要らないから、必要なものは自分で買うから」と言っても亡くなった母親が買って仕舞っておいた靴下やら下着のTシャツやらがどんどん出てきます。

 

ま、自分で買ったアウターやらボトムス(一寸恰好良い言い方ですが、要するに上着やズボンですね)も結構あったのです(仕事用のスーツやなにやらは必要なので除外)で先シーズンに着なかったものや使わなかったものはバンバン捨てます。

 

自分でも呆れる位のボリュームです・・・

 

洋服類とか靴等はシーズンで4着(組?)位あればいいとNetのどこかに書いてありました。

 

捨てちゃえ!!!!

 

他にも、

ALFA155に乗っていた頃の

細かいパーツやら電気系統のヒューズや配線材、ワックスやコーティング剤も使いかけの半端なものが結構あります。

 

最近はめっきり行かなくなった(歳なので・・・)釣行

釣り具、フライ・ルアーフィッシングやら海釣りへら等々のタックルやウェア類も一部を残して捨てるか処分・・・と(今のところ?)思っています。

 

それと息子や娘が家を出るときに置いて(捨てて?)行った細かな雑貨等々も考えなしにとってあるのでそれも。

 

後は使わなくなった古いビジネスバッグやら買い換えた携帯の箱やら取説やらも処分!(キッパリ!)

 

いっぺんにやろうとはせずにゴミ収集の日に合わせて

ひとーつ長い目で(見てやってください)

 

車雑誌や本(小説等)は・・・捨てられないので(どうしましょうかねぇ?)

 

昨日片付けた時も電源タップやらテレビなどのAV機器用のケーブル等、Audio用の配線材やらなにやらも山ほどあります、これも含めて減らせればかなりの断捨離になるはずです。

 

頭で思い浮かべるだけでもごちゃごちゃになるくらい一杯浮かんできます・・・困ったものですね。

 

えっ!、なんでこんな記事を書くかって?

こうでもして『宣言!』しないと捨てられないからですよ

 

禁煙宣言(しないけど)と一緒ですね・・・

 

ただ、これからも自転車関係のPartsやAudio関係の細かなもの、AnalogRecord・CDは増えていくような気がするのが少し情けない・・・・トホホ。