復活なるか!? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は出掛けてカートンテープを買って来ました。

と言うのも 機器の梱包の為です。
{7B3A11DB-8691-4646-95D8-A50C37A123D8}
 ※早速梱包して送り状も用意しました。

外観はお分かりの様に以前買ったブラザーの複合機(プリンター)の箱ですが中身は


{6A1C1B0A-6760-416B-A77D-1F85DC557CF4}
これではありません。




{49F0F43C-9F8B-485E-9A6D-9D5A18BFCE85}
YAMAHAのプリアンプC4です。

以前からBlogの記事にある通りLchの音が出なくなっっていたので当面の間退役として以前退役中だった
{E94E45D2-23D5-42DA-87F8-7C7B09BECCD1}
DYNACO PAS2、予備役から召集して勤務につけておきました。

このC4、修理を依頼するにもどこにお願いすれば良いのか分からずにいて困っていた訳です。

ところが先日、松伏のCoffee WindsさんのBlog記事に紹介されていたアンプ修理の会社、
早速メールで問合せて修理の可否と費用見積りを依頼した訳です。

それで今日発送、隣の県なので明日か明後日には着くでしょう。

直れば良いのですがねぇ・・・