本当にせこい(さもしい)のは大金持ち!?(全てとは言いませんがね) | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は朝からどんより曇って雨もぱらついていましたが出勤時間までには止んで傘要らずでした。

 

朝夕の通勤時、前々から気になっていた草加駅ホーム(松原寄りの上下線とも)の端を切り取っての工事は一体何のためにと疑問だったのですが昨日判明(?)しました。

 

ずいぶん昔になってしまったのですが竹ノ塚駅(西新井側の)踏切で何名か亡くなった事故の対策(?)として竹ノ塚駅(及び線路)の高架化による踏切撤廃の工事が始まっていますが工事が終わると竹ノ塚折り返しの待避線(三本あるらしいです)が無くなってしまうのでその対応として草加駅に待避線を作るらしいですねぇ(ずいぶん昔ですが草加駅折り返しってのがあったのを思い出しました)小伝馬町まで通っている身としては帰宅時の下り電車、時折竹の塚駅どまりが来るのが・・・・と思っていたのですがこれからは草加どまりに(なりそう?)ってことで利便性が高まるって事がうれしいのであります。

 

 

ところで早く出勤したので「日経ビジネス」のONLINE版(Net)を観ていたら

『イタリア発、コーヒーとピザで善意の連鎖』
英国のスタバも始めた「保留」ムーブメントとは?

 

の記事が出ていました、その中に張ってある日本のサイトへのLINKを見てください。

考えさせられますね・・・

 

こういう互助の世界があるかと思えば、世間(と言うよりも世界中?)『パナマ文書』で大騒ぎになっています(どこかの国の首相が係っているとか辞任とか、どこかの国の主席の姻戚が相当かかわっているとかこの国の政府中枢の人間もやっているらしいとか)・・・

非合法とまでは言いませんが、さもしい金持ちが多いのも事実の様です。

 

 

(大金持ちが)不正蓄財と税金逃れで私腹を肥やしている時、我々庶民が庶民を助ける草の根的ムーブメントが起きているのですねぇ・・・

 

 

どこかの国の元大統領の話

もズン!と心に響きました。

 

こういうのを見ると自分も何かをしなければ・・・