もしかしたら・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

先週土曜日の夜中に確定申告の書類作成(国税局のホームページに入力画面が用意されています)を真夜中(もう日曜日に変わった頃)から始めるときに眠気覚ましにちっちゃな音でカーメン・マックレーでも聴こうと思ってCDをセットしたのですが以前と同じでLchの音が全く出ません、

CDを諦めてレコードをセットしても同じくLchの音が出ません・・・(;^_^A

 

あれこれ弄りだすと本来予定していた作業である確定申告が出来なくなるのでCDに戻してからC-4をバイパスしてCDP→中華DAC→P2050パワーアンプ直結で(ちっちゃな音で)聴こえるようにしました。

 

って、ことでやっぱり

YAMAHA C-4に問題があるみたい。

 

で、昨日の昼休み、あれこれググってみたのですが半導体回路はちんぷんかんぷんの私、さっぱり分かりません(;^_^A

 

そのググった中のCー4記事でただ一つ気になったことがありました。

その方の記事では、プリアウトがNGの時RECアウトからパワーアンプに繋ぐって書いてあった訳です。

 

そのほかにも「なんちゃらリレー」(ガラスの筒の中の切片を磁石で吸付けるものらしいです)に問題があると音が出ないとかもありました・・・

 

って事で、今夜にでもプリ→パワーの配線をプリアウトからRECアウトに替えてみようかと。