怒涛のCD発注!昨日今日で着荷ではありますが中華DACが!? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

昨日は久しぶりにブレザー・で通勤しても暑くない(と言うよりも肌寒い)雨の一日でしたが、今日は朝から蒸し暑い感じの草加です。

かみさんに頼まれた買い物でちょっと出かけて帰ってきたら届いていました。


この二つは一昨日に



これは今日


これで残るはあと2枚セットのCDだけです。
Amazonではお届け予定日: 2015年10月14日水曜日 - 2015年10月30日金曜日となっていますがいったいどこ(の国?)から発送するのですかねー?

とりあえず適当にサンプリングして早速聴いてみます。

image
やっぱりこの中華DAC・・・問題がありそうです。

相変わらず電源を入れてすぐはRchの音が出ません、YAMAHA C4プリはReverseにするとLchの音が出なくてRchの音が出ます、MonoにするとL・Rch共音が出るのでプリ以降は問題がなさそうです、またCDプレーヤー(トランスポーターとしてDAC接続です)のCEC TL-51zをPCのBugheadV5.31に切り替えてこの中華DACのInputをUSBに切り替えてもRchが聴こえないのです・・・

RCAケーブルの接続コネクタ等あれこれ弄って(電源ONから)時間(と言っても数分ですが)が立つと問題なく聴こえてきます、困ったものです。

ところでBugHeadの新Version、かなり良い音で鳴ります。
いったいどこまで進化するのでしょうかねぇ。

それとこのDACの問題対策ですが電源入れっぱなし(何と無くもったい無いので先日切ってしまっていたのです)にしてしばらく放置してみましょうか。

それとも

ONKYO D/Aコンバーター シルバー DAC-1000(S)

こんなのに変えないと駄目なのでしょうか?
とは思っても先立つものが・・・