もしかしたら、U22やなでしこのほうが・・・ | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は朝から雨が降ったり止んだりの小伝馬町界隈です。

昨夜は録画したコスタリカvsU22の試合を見たくてどこにも寄らずに早く帰りました。

親善試合では有りましたが結果は2-0で勝利です、(当然)若いのでJリーグでの出場機会も少ない選手なども多いわけですが皆さん結果を出したくて気合が入っています。

コスタリカは何か疲れていたような感じでフォーメーション連携も荒かったような感じでしたね、日本もホーム試合だけではなく海外に出てアウェーでの経験も積んでもっともっと強くなってもらいたいのですがね

MFの中島君良いですねぇ、広い視野を持ってゲームメーカーとしての素質も充分ありました、浅野君や野津田君それと(正直言って知らない)他の選手達も非常に良かったです。

親善試合なので交代枠が8人までとあったようですが手倉森監督の選手達を見る眼も違っていろいろな選手を使ってのフォーメーションも試していましたね。
U22のリオオリンピック予選に関しては来年開幕ですがそれまで国際試合は無いのでこの若者達、Jリーグなどに戻って自己研鑽して鍛えてもらいたいものです。


それと、先ほどネットで確認したのですが女子W杯の準決勝、イングランドvsなでしこの試合

こちらも勝利です、イングランドのデフェンスはかわいそうでしたがPK・PK・OGでの勝利
相変わらずのきわどい(今のところ全試合1点差で勝っています、超省エネサッカー!?)

この調子で勝利の女神も引き寄せたままでアメリカ戦にも、ロンドンオリンピックの借りも返さないとね・・・

これだけ強いのに彼女達の報酬は安いのですよねぇ、Net確認ですが前回のドイツワールドカップでの優勝賞金は100万ドルと出ていましたが今回優勝したらこの全額を彼女達と出場機会に恵まれなかった選手達に配分してもらいたいなと・・・

もしかしたらある意味(メンバーも考え方も)固定化されている男子A代表よりメンタル面も含めて強いかも知れませんね・・・

こんな楽しく嬉しい現実ではありますが、先日の他人を巻き込んでの(嫌な)新幹線内焼身自殺事件や今日も小学自動の列に原チャリが正面から突っ込んで怪我人が出ているとの事件等々暗いニュースが多いわけです、一方景気高揚したとの報道が実感できない(自分も含めての)庶民にとって閉塞感が漂っているこのご時勢、彼ら彼女達のこの結果(少しだけでも)希望の光になって欲しいものです。