BugHead! | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今朝は、
「ひさしぶりに起きるまで寝ていました」
って、文章は変ではありますが・・・
いつもの平日はiPhoneに設定してある時計アラームとBOSEのAMS-1のタイマーで6:15に眼を覚まします、休日でタイマーなどをセットしていない日でも大体6:30~7:00位には眼が覚めてしまい起きてしまうのですが今日に限っては9:00少し前まで布団の中でうつらうつらと。
いろいろな意味で疲れているのでしょうねぇ。

休日日課となっている柴散歩から帰ってきて予定していたBugHeadEmperorのVersion4.76にInstallをします、今回のVersionからなまえの'Emperor'が無くなって'BugHead'だけになったのですね。
早速
{E104EF2C-8541-4B88-B02F-8B4DC6CFD1FE:01}

聴いて見ました、(しかもブラックスクリーン化してです)
プラシーボかもしれませんが
演奏の間の拍手などすごくリアルな感じ、

ベースソロでは
ピチカートで弾く弦がフィンガーボードに当たる音までも聴こえている様な、

シンバルにスティックが当たった後の振動(?)も、

全体的に音がクリアに聴こえますねぇ、この私の駄耳でも違いがわかります!

「凄い!」
の一言。

ただ、「ブラックスクリーン化」の成果だとは思う訳ではありますが・・・

操作性ってんですか?
もうちょっとなんとか(この作者さん、体を壊さない程度に)なりませんかねぇ・・・
尤もフリーソフトを使わせて貰っているので文句は言えませんが・・・