やっと終わり? | 酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

酔眼(酔った眼でのあれやこれや)

マルチチャンネルアンプSR機器でJAZZなど、CinelliとKonaの2×2輪生活、最近は運転していないAlfaRomeoMiTo結局は妻専用スーパー(買い物用)カーとなり果てる、チワワの『らぶ』とPentaxKPなどで撮るへぼ写真、酔った眼でのだらだら・ぐずぐずな年金生活の日々

今日は朝から暖かく風も無いので昼時に外へ出ても上着要らずのぽかぽか陽気の小伝馬町界隈です。
この気候がそこそこ続けばいよいよですねぇ。

ところで昨日は定時に上がって草加市役所に行ってきました。
草加市役所は水曜日は21時まで開いていて戸籍や証明書などの発行をしてくれます。
要件は昨夏亡くなった母の預金で最後まで残った郵便貯金の支払手続きのため、これまた最後まで残った提出書類、原戸籍(「はらこせき」と呼びます)の申請です。
手続き自体は15分ほどで終わったのですが費用がなんと

1,500円!

一部発行してもらっての費用、納得できませんねぇ。

と、「お怒りモード」はさておき、せっかく草加で途中下車したので知人と待ち合わせて、ほぼ一年ぶり位にとある居酒屋へ、ここは刺身他肴が旨いのです。
ビール1本と、常温大徳利2本で、「お怒りモード」も収まり他愛も無い話をして(勢いづいて?)もう一軒、ここでは大徳利1本(だったかな?もしかしたらもっと?)で、「鯖の塩焼き」と「クリームチーズの昆布和え」と言う摩訶不思議で味の良いコラボレーションを肴に・・・

何時に帰宅したのかさっぱり覚えていません!?
でも、シャワーを浴びて歯磨きもして寝たようです、困ったものですねぇ・・・








でも・・・・

明日への活力源ですから。